文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域包括支援センターだより

21/44

宮城県七ヶ浜町

◆知っていますか?毎年9月は、世界アルツハイマー月間

国際アルツハイマー病協会と世界保健機構(WHO)と共同で制定しています。この機会に認知症のことを理解してみませんか?

▽知っておきたい認知症
認知症とは、脳の障害によって認知機能(記憶力や判断力など)が低下した脳の病気です。
たとえば、物忘れ、今までできていたことができなくなる、正しく判断できない、人や時間を正しく認識できない、妄想、暴言、暴力、徘徊などです。

▽認知症は早期発見・早期治療が重要!
早めの治療で症状を遅らせたり、症状を軽減したりすることができます。
認知症などに不安がある場合は、地域包括支援センターまでご相談下さい。

―認知症を理解してみませんか―
認知症サポーター養成講座で、あなたも認知症のサポーター〈認知症他人事じゃなく自分事〉
認知症の理解を深めたい方、サポーター養成講座で認知症を学んでみませんか。
講座を希望する方は、地域包括支援センターまでご連絡下さい。

問合せ・申込:長寿社会課地域包括支援センターまで
【電話】357-7447

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU