[3]物価高騰対策重点支援給付金
エネルギー・食料品等の物価高騰への負担感が大きい住民税非課税世帯に対し、給付金を給付します。
下記の対象(1)~(3)で給付額、申請方法が異なります。
*対象は、令和5年12月1日に本市の住民台帳に記録されている世帯となります。
*令和5年1月2日以降に転入した世帯については、原則申請が必要です。
*提出書類など、詳しくは市ホームページを確認するか、問い合わせてください。
問合せ:社会福祉課生活支援係
【電話】368-1405
[4]産前産後期間の国民健康保険税が減額されます
1月1日から、から、出産する人の産前産後期間相当分の国民健康保険税が減額されます。詳しくは、市HPを確認するか、問い合わせてください。
●対象
国民健康保険に加入中で出産予定日または出産日が令和5年11月1日以降の人(妊娠85日以上の出産で、死産・流産・早産及び人工妊娠中絶の場合を含みます。)
●受付期間
出産予定日の6カ月前から届出ができます。出産後の届出も可能です。
●届出に必要な書類
(1)届出書(2)本人確認書類(3)母子健康手帳など
●減額内容
その年度に納める所得割額と均等割額から、図に示した産前産後期間相当分(単胎の場合は4カ月、多胎の場合は6カ月)が減額されます。
*令和5年度は、産前産後期間のうち令和6年1月以降の期間の分だけ保険税が減額されます。
例:令和5年11月に出産した場合、令和6年1月の保険税だけが減額
[5]初心者向けスマートフォン講習会を開催します
各公民館にて初心者向けスマートフォン講習会を実施します。今回は、前回の体験会(講習会)で好評だった2つの内容を追加実施します。スマホでできることをたくさん体験してください。
*講習会で使用するスマホは本市で用意します。
*事前申し込みが必要です。
*回数制限はありません。複数回受講可能です。
●内容
コース(1):スマホの基礎とe-Taxの利用方法
コース(2):全国版救急受診アプリ(Q助)の利用方法
●日時・場所
*中央:中央公民館、山王:山王地区公民館、大代:大代地区公民館●定員:各回8人(先着順)
●料金
無料
●申込方法(開催日2日前までに申込)
・市公式LINE(「予約・申請」→「イベント・講習等申込」→「対面型スマホ教室」)
・開催場所(各公民館)で配布中の申込書を直接窓口または下記へ電話
中央公民館【電話】368-0133、山王地区公民館【電話】368-6192、大代地区公民館【電話】364-8442
問合せ:企画課ICT推進室
【電話】368-2160
<この記事についてアンケートにご協力ください。>