文字サイズ
自治体の皆さまへ

ひがまつミールde健康エール(3)

11/52

宮城県東松島市

◆家族で楽しい農業体験 食や農業への関心高まる
▽わんぱく探検あぐりスクール参加者
・矢本第一中学校1年生 浅野紗羽(あさのさわ)さん
矢本第一中学校1年生の浅野紗羽(あさのさわ)さん。わんぱく探検あぐりスクールに家族で参加したことで、農業や野菜に対する見方が大きく変わったそうです。

浅野さん:初めて参加したのは小学校1年生の時でした。学校に参加申込のチラシがあって、育て方の専門用語は難しかったけど、収穫して食べたり、成長する様子を見たり、とにかく楽しかったです。
苦手だった野菜も、トマト以外はおいしいと思えるようになりました。スーパーに並んでいる野菜よりも、自分で育てた野菜の方が新鮮でみずみずしく思えて、愛着もわきました。なので、カラスなどに食べられたり、強風で倒れそうになったりして、悲しい気持ちや不安な気持ちにもなりましたが、無事に収穫できたものは豚汁などにして食べて、本当においしかったです。
一坪農園では、なすやキュウリ、とうもろこしに枝豆、モロヘイヤなどを育てました。ジブリ映画『となりのトトロ』の世界感が好きで、もぎたての野菜を川で冷やして食べるということに以前から憧れがありました。あいにく身近なところに小川はありませんが、新鮮な野菜はすごくおいしいです。
中学生になって今後は姉妹たちが申し込んで参加できた時に一緒に育てたいと思います。家でもイチゴを育てていて、受粉にも挑戦しました。農業や自然に興味を持つ事ができる良い機会だったので、たくさんの人が同じように体験できればなと思いました。

◆感謝の心を育む 農業体験通じて食への関心向上
▽わんぱく探検あぐりスクール主催者
・JAいしのまき青年部 矢本地区地区部長 菅原修一(すがわらしゅういち)さん
みやぎ食育表彰(令和4年度)で、奨励賞を受賞した「わんぱく探検あぐりスクール」は、JAいしのまき青年部矢本地区等が主催している行事です。小学生の親子に農業体験教室へ参加してもらい、通年で野菜の生産に携わってもらうことで、食育や農業への関心向上、親子の絆を深める機会としています。主催するJAいしのまき青年部矢本地区地区部長の菅原修一(すがわらしゅういち)さんに活動への思いをうかがいました。

菅原さん:わんぱく探検あぐりスクールは、食育という言葉が広まる前からスタートしました。子どもたちに食べることの大切さ、野菜の生産過程を知ってほしいと取り組んでいます。スーパーにたくさん野菜は並んでいるものの、その成長・生産過程はあまり知られていません。店頭に並ぶ形の整った綺麗な姿だけでもありません。そうしたことを親子で体験しながら学んでほしいです。
何よりどこで作られたものなのか。特に地場産について知り、食べてほしいです。種や苗を植えたら簡単に育つわけではなく、雑草が生い茂ったり、虫や鳥獣に食べられたり、天候との戦いだったりもします。
わんぱく探検あぐりスクールでは、「一坪農園」というものもやっていて、雑草除去など細かな生産過程の手間も知ってもらう機会にしています。育てるものも各参加者におまかせしていますが、天候による影響もあり必ず収穫できるとは限りません。ですが、それも農業。逆にたくさん獲れすぎて食べきれなくなることもあり、植える量も考える必要があります。
たくさんの苦労の末にたどり着く収穫期。完熟の状態で食べることができるので、みなさんおいしさに驚かれ、野菜嫌いだった子が「うまい!」と喜ぶ姿も見られます。サツマイモは、収穫してすぐではなく、熟成期間を設けることで美味しくなります。イベントへの参加をきっかけに家庭菜園を始められる人もおり、将来的に農業に携わる人が出てくればと期待しているところです。私も家庭菜園をやっていて、自家消費分の野菜を手がけています。初心者でも取り組みやすいのが、二十日大根(ラディッシュ)やサツマイモ。菜園は土がとても大切とされていますが、何より手塩にかけて育てることが大事です。トライandエラーを積み重ね、おいしい野菜へ。今後も行事を通じて農業の魅力、食育、親子のふれあいの場を生み出していきます。

■あなたも参画!東松島市の食育活動に応募してみませんか?
(1)YouTube「イートくんチャンネル」出演者、脚本家、編集者
(2)クックパッド公式キッチン「ヒガマツ大学食育学部」掲載希望者
(3)ひがまつヘルスベジまつり協力店舗
(4)スマートミール協力店舗
(5)ひがまつミールde健康エール対象商品
市民の健康に資する自慢の東松島市産商品情報
(例:野菜が1品70g以上含まれる商品や食塩が1g以下の商品など)

一緒に東松島の健康・食育活動をしてみませんか?上記QRのGoogleフォーム(本紙参照)より連絡ください。(6月30日(金)〆切)

問合せ:健康推進課予防健診係
【電話】内線3118

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU