文字サイズ
自治体の皆さまへ

CityView!(1)

15/35

宮城県東松島市

「CityView!」では、市のイベントや地域の話題を、皆さんにお届けします。
(掲載した写真は、データで提供します。希望の方は問い合わせください。)

■月浜海水浴場が開設
開設者らで安全祈願 親子でにぎわう場へ
家族連れに人気の月浜海水浴場が、海開きを迎えました。初日は遊泳客の安全を祈願する神事を行ったほか、(株)朝日海洋開発から海水浴場開設者の月浜自治会(小野重美(おのしげみ)会長)に救命胴衣70個が寄贈されました。昨年コロナ禍を経て4年ぶりに開設され、およそ1万人が利用。今年は新型コロナが5類に移行されてからはじめての遊泳シーズン。自治会では、昨年の倍近い2万人の入込数を想定しています。(7月21日、月浜海水浴場)

■令和5年度市政懇談会始まる
宮戸地区皮切りに 市民の声行政へ
市民の皆さまに信頼される行政運営を目指し、本年度も宮戸地区を皮切りに市政懇談会をスタートしました。広く市政に対するご意見やご要望を聴取する機会として、渥美市長や部課長、地域担当職員が出席。宮戸地区では、地域の諸課題や水産業に関する生の声が寄せられました。今後は10月16日~11月29日まで随時懇談会を開いていきます。(8月2日、あおみな会議室)

■国交省・県と活発な意見交換
市漁業振興協議会通常総会
東松島市漁業振興協議会令和5年度通常総会が開催され、今年度の事業計画や予算などを審議しました。総会には、国土交通省北上川下流河川事務所鳴瀬川出張所や宮城県仙台地方振興事務所なども同席いただき、水産漁港関連事業についての報告や意見交換が行われました。(8月1日、東松庵)

■教育支援で地域貢献
SDGs私募債を活用し東松島に寄付(株)
岩手銀行の寄付貢献型私募債「いわぎんSDGs私募債」を活用し、大曲に所在する(株)東部環境(工藤豊和(くどうとよかず)代表取締役)が本市に教育資金20万円を贈りました。同社は使用済みタイヤリサイクル事業を中心に事業を展開。昨年12月にはみそら工業団地に関連会社「東部運送」も整備しています。工藤代表取締役は「SDGsの環境分野に関わるリサイクル事業に取り組んでおり、地元企業として役に立ちたい」と話していました。(7月31日、市役所)

■温暖化阻止へ 脱炭素軸に
新規外部委員へ委嘱状交付
脱炭素を軸にSDGs(持続可能な開発目標)実現を目指す「東松島市地球温暖化対策総合計画」の策定に向けた外部策定委員会が開かれました。前日の豪雨災害対応を例に、渥美市長が地球温暖化の影響に懸念を示し、改めて計画策定の重要性を訴えました。この日は、新任委員に委嘱状交付も行いました。(7月20日、市役所南庁舎)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU