文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報広場 Information~募集~

25/40

宮城県登米市

■市ごみ指定袋に掲載する有料広告募集
燃やせるごみ指定袋(大)に掲載する広告主を募集します。
掲載枚数;おおむね230万枚(変動あり)
広告サイズ:1枠70×250ミリメートル、一色刷り赤色
枠数:2枠
掲載期間:令和6年6月〜令和7年6月販売分
掲載料:1枠15万円
対象者:市内に事業所、店舗などを置き、その事業内容が明確な法人など
募集期間:1月4日(木)〜2月9日(金)
※掲載を希望する広告主が掲載枠数を超えた場合は、抽選により決定します
※詳細は、市公式ホームページを確認ください

申込み・問合せ:環境事業所クリーンセンター
【電話】0225-76-0102

■進学・進級希望者を支援 市奨学生を募集します
市は、令和6年4月以降に進学・進級する希望者に、奨学金を貸し付けます。

◇市育英資金・浅野兄妹奨学資金貸付
校種:国内の高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程・専門課程に限る)、短期大学、大学(大学院を除く)
貸付月額:
高等学校/自宅通学…1万円以内、自宅通学以外…3万円以内
高等専門学校、専修学校、短期大学、大学/自宅通学…4万円以内、自宅通学以外…5万円以内
貸付期間:正規の修業期間内
応募資格:
・市内在住(過去に在住も含む)
・直近の成績が学年評定3・5以上か成績順位が上位50%以内
・経済的理由により修学が困難な人

◇上杉奨学金貸付
校種:大学、正看護師の資格が取得できる学校
貸付年額:50万円以内
貸付期間:
・医学部、獣医学部など…6年以内
・それ以外…4年以内
応募資格:
・市内在住(過去に在住も含む)
・学資の支払いが困難な人

◇共通事項
連帯保証人:1人
募集人数:予算の範囲内
募集期間:1月4日(木)〜2月16日(金)/午前8時30分〜午後5時15分(土曜、日曜、祝日を除く)
※重複応募はできません
※提出書類など、詳細は市公式ホームページを確認するか、問い合わせください

申込み・問合せ:教育部教育総務課(総務係)
【電話】0220-34-2670

■第4期登米自死対策計画(案)への意見募集
市では、令和6年度から10年度を計画期間とする「第4期登米市自死対策計画」を策定するため、計画案への意見を募集します。
募集期間:1月5日(金)〜2月5日(月)
公表する資料:第4期登米市自死対策計画(案)
公表場所:市民生活部健康推進課、各総合支所、各公民館・ふれあいセンター、市公式ホームページ
提出方法:「第4期登米市自死対策計画(案)に対する意見」と明記し、郵送、ファクシミリ、電子メールまたは持参により提出してください(様式は自由)
「住所、氏名(団体などの場合は所在地、名称、代表者名)、電話番号を必ず記入してください。なお、電話では受け付けできません。
意見の取り扱い:「個人情報の保護に関する法律」に基づき適切に取り扱います。また、個別の回答はしませんが、意見の概要と意見に対する考え方を取りまとめた上、後日、市公式ホームページで公表します。

提出先・問合せ:市民生活部健康推進課(地域保健係)
〒987-0446/南方町新高石浦130
【電話】0220-58-2116【FAX】0220-58-3345【E-mail】kenkosuisin@city.tome.miyagi.jp

■平筒沼のサクラの写真を募集します
平筒沼の周辺に咲くサクラやサクラのある風景の写真を募集します。
規格:四つ切りかA4サイズの単写真プリント
応募期限:2月14日(水)
応募方法:持参または郵送
審査発表:2月下旬に開催予定の審査会で入選作品を決定
展示会:3月中、平筒沼YOUYOU館で展示

申込み・問合せ:吉田公民館
〒987-0311/米山町字桜岡江浪41
【電話】0220-55-2124

■ネーミングライツパートナー募集
市公共施設などに、事業者名や商品名を冠した愛称を命名できる「ネーミングライツパートナー」を募集します。
特定公募型対象施設:登米市民プール、長沼ボート場クラブハウスなど
申込期限:2月26日(月)
※提案募集型は随時募集
申込方法:申込書を郵送または持参してください
※詳しくは、市公式ホームページを確認ください

申込み・問合せ:総務部総務課(財産係)
【電話】0220-22-2091

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU