文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ~募集

23/38

宮城県角田市

◆歴史探訪会「源義経四天王佐藤継信・忠信ゆかりの地を訪ねて」参加者
日時:10月13日(金)8:30~16:00
集合場所:郷土資料館(集合時間8:20)
訪問先:大鳥城(福島市)、医王寺(福島市)、田村神社甲冑(かっちゅう)堂(白石市)、佐藤継信・忠信の石碑(角田市)
定員・参加料:先着33人・600円(当日の朝支払い。昼食は「道の駅ふくしま」で各自。)
申し込み:10月3日(火)9:00より電話で申し込み

申し込み・問い合わせ:郷土資料館
(【電話】62-2527・月曜日休館)

◆令和6年角田市二十歳の成人式参加者(市外転出者)
日時・場所:令和6年1月7日(日)11:00・かくだ田園ホール
対象:平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの人(1)市内在住者(2)角田市に帰郷して出席する人

◎市外転出者の参加申し込み
市外へ転出し角田市に住民登録がない人で、当日帰郷して参加を希望する場合は、申し込みが必要です。申込者には12月上旬頃案内状を送付します。
申し込み期間:10月2日(月)~11月2日(木)
申し込み内容:
(1)名前(ふりがな)
(2)生年月日
(3)実家の行政区
(4)実家の住所
(5)世帯主名(ふりがな)
(6)電話番号
(7)案内状送付先
(8)現住所 ※郵便番号含む
(9)出身中学校

申し込み・問い合わせ:生涯学習課
(【電話】63-2221)
【メール】syougaku@city.kakuda.lg.jp

◆統計調査員協議会会員登録者
統計調査員の知識向上や会員の相互の親睦を目的に活動しています。各種統計調査の実施の際は、優先的に調査員として調査をお願いします。年会費は500円で、年に1度みやぎ手帳および統計通信を配布のほか、主に総会や移動研修などの活動を行っています。興味のある人はご連絡ください。
※各種統計調査は報酬を支払います。

問い合わせ:企画デジタル課
(【電話】63-2704)

◆令和6年度4月保育所等利用者
対象者:市内に住所を有し、保護者の就労などで家庭で保育を受けることができない小学校就学前の児童
申請書類配布:11月1日(水)から子育て支援課で配布
受付期間:11月6日(月)~30日(木)
※申請書類配布・申請受付は電話での事前予約制です。
※定員に空きがある場合は令和6年2月に2次募集を行います。

問い合わせ:子育て支援課
(【電話】63-0134)

◆放課後児童クラブ登録児童
▽冬休み利用分
対象者:市内の小学校に就学し、保護者(同居の親族含む)の就労などにより学校休業日に家庭で保育を受けることができない児童
書類配布:随時、各児童クラブで配布
申し込み:11月1日(水)から30日(木)まで、各児童クラブへ直接申し込み(すでに利用している場合は申請不要)
※冬休みなどの長期休業日に利用する場合、該当月の月額利用料がかかります。日割りはありませんのでご了承ください。

▽令和6年度分
対象者:市内の小学校に就学し、保護者(同居の親族含む)の就労などにより放課後または学校休業日に家庭で保育を受けることができない児童
書類配布:11月1日(水)から(継続の人は各児童クラブで配布)
申し込み:11月6日(月)から30日(木)まで、継続の人は各児童クラブへ直接申し込み
※新規利用希望者への書類配布(申し込み先)は角田児童クラブ分を角田児童センター、その他児童クラブ分を社会福祉協議会へ。
※新規利用希望者は申込時に面接があります。お子さんと一緒に来てください。
※期間を過ぎて提出した場合は利用できないことがあります。
※申し込み多数の場合は利用調整することがあります。

問い合わせ:
・角田児童クラブ分…角田児童センター(【電話】62-4360)
・その他クラブ分て社会福祉協議会(【電話】63-0055)

◆角田市交通安全ドライバーズコンテスト参加者
開催期間:11月1日(水)~30日(木)
内容:自身の運転をスマートフォンのアプリと専用タグ(専用車載器)が100点満点の減点方式で点数化し、安全な運転ができているかを競うコンテスト
対象:(1)市内在住または市内に通勤している人(2)スマートフォンと四輪車両を所有している人
定員:先着60組120人 ※2人1チームを組んでの参加
参加料:無料
申込期間:10月2日(月)~20日(金)
申込方法:
(1)参加申込書を市ホームページから印刷または防災安全課窓口で取得
(2)必要事項の記載後、防災安全課窓口に提出(FAX・電子メール可)
※コンテスト参加者には、後日専用タグ(専用車載器)を配布します。また、成績上位の個人・チームには、市の特産品などをプレゼントします。

問い合わせ:防災安全課
(【電話】63-2123)

◆令和5年11月採用 角田市社会福祉協議会嘱託職員
職種・募集人数:生活支援コーディネーター兼事務職員・若干名
給与:150,100円~
各種手当・保険等:期末手当、通勤手当などがそれぞれの要件により支給。雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金が適用。年齢に応じて人間ドックを受診。
※社保加入となります。
試験内容・試験会場:個別人物試験・ウエルパーク(総合保健福祉センター)
※詳細は社会福祉協議会ホームページをご覧ください。

申し込み・問い合わせ:社会福祉協議会
(【電話】63-0055)
〒981-1505 角田市角田字柳町35-1 ウエルパーク内

◆健康マージャンサロン参加者
日時:10月~令和6年3月の毎週金曜日9:00~12:00
場所:シルバー人材センター会議室
内容・定員:マージャンで脳を活性化させ「健康・生きがい・仲間づくり」で健康生活を楽しむ・若干名
対象者・参加料:市内在住の20歳以上ですでにマージャンのルールがわかる人・1カ月1,000円
申し込み:10月5日(木)17:00まで電話で申し込み

問い合わせ:シルバー人材センター
(【電話】63-5112)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU