文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康の広場

35/40

宮城県角田市

◆インフルエンザ予防接種について
市では、高齢者と中学3年生を対象に、インフルエンザ予防接種の料金の一部を助成しています。助成の対象期間は、12月31日(日)までです。
接種を希望する人は、早めの接種をお願いします。助成の詳細については、広報かくだ10月号をご確認ください。
市HPから過去の「広報かくだ」が確認できます

◆2種混合ワクチンについて
市では小学6年生のお子さんへ、4月に予診票をお送りしています。
また、中学1年生のお子さんでも13歳の誕生日の前日までは接種が可能ですので、まだ接種が済んでいない場合は、早めに受けていただきますようお願いします。
予診票を無くした場合は、母子健康手帳持参のうえ、健康長寿課へお越しください。
種類:2種混合
具体的な接種期間:11歳以上13歳未満
回数:1回

◆BCG接種(集団接種)
とき:12月21日(木)
受付時間:午後2時~2時15分
ところ:ウエルパーク 2階
対象者:令和5年5月21日~7月22日生まれおよび令和5年5月21日以前生まれの1歳未満で未接種のお子さん
接種回数:1回
料金:無料
持ち物:母子健康手帳、BCG予診票、バスタオル
※予診票は新生児訪問の際にお渡ししています。
注意事項:
・接種後は30分ほど会場で様子を見ます。時間に余裕をもってお越しください。
・接種の順番は午後1時30分から配布する番号札の順番です。
・保護者(父母)以外の人がお越しになる場合は委任状が必要となります。事前に健康長寿課にご連絡ください。
・予防接種当日、お子さんは着脱しやすい服装でお越しください。

問い合わせ:健康長寿課
(【電話】62-1192)

◆休日当番医・保険薬局
診療時間と処方箋受付時間は午前9時~午後5時

・日曜・祝日の診療にあたっては、予定の当番医が希望の診療科目(特に小児科)に対応できない場合があります。
・毎夜間(午後5時30分~翌午前7時30分)市内の病院を中心に急患診療を行っています。診療科目などの問い合わせは角田消防署(【電話】63-1011)へ。
・仙南夜間初期急患センター(みやぎ県南中核病院敷地内・【電話】51-9986)では、平日午後6時45分から午後9時30分まで受け付けしています(中学生以上・内科のみ)。
・みやぎ県南中核病院では、二次救急の患者さんの受け入れを24時間、365日体制で行っています。
・宮城県おとな救急電話相談(【電話】#7119または【電話】022-706-7119、平日午後7時~翌午前8時/土曜日午後2時~翌午前8時/日・祝日24時間)
・宮城県こども夜間安心コール(【電話】#8000または【電話】022-212-9390、毎日午後7時~翌午前8時)

◆健康診査と健康相談等
※乳幼児健診等の年間予定は、市ホームページに掲載しています。
実施場所は総合保健福祉センター

※プレママ・パパ…妊婦とそのパートナー

・健診該当日に都合が悪い場合、体調が悪い場合は、必ずご連絡ください。(子育て支援課【電話】63-0134)
・母子健康手帳は、土日祝祭日を除く午前9時30分から午後4時30分までの間交付しています。妊娠届出書と一緒にマイナンバーが確認できるもの(個人番号カードもしくは通知カードと本人確認書類)を忘れずにお持ちください。なお、上記乳幼児健診等の同時間帯での交付は、通常より時間がかかる場合がありますのでご了承ください。

◆体成分相談

問い合わせ:健康長寿課
(【電話】62-1192)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU