文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(1)

2/13

宮崎県えびの市

■電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金を支給します
市では、住民税非課税世帯等に給付金を支給します。これは、電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯等を支援するものです。

▽住民税非課税世帯
対象世帯:
(1)基準日(5月1日)において市内に居住し、世帯全員の令和5年度分(令和4年中の所得)の住民税均等割が非課税、または免除されている世帯
(2)5月2日以降にえびの市に転入した世帯のうち、世帯全員の住民税均等割が非課税で、かつ、転入元などの他自治体で現金・現物(商品券など)を問わず国の交付金を活用した3万円相当の給付を受けられない世帯
※住民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみで構成されている世帯は対象外。
申請方法:
[対象世帯(1)]7月中旬以降、順次市から確認書等を発送します。確認書に記載された内容を確認し、必要事項を記入の上、同封の返信用封筒を用いて速やかに返送してください。
※令和5年1月2日以降に転入した人がいる世帯は、申請が必要です。
[対象世帯(2)]申請が必要です。市福祉課にお問い合わせください。
支給時期・方法:返送された書類の内容を確認し、速やかに過去の給付金(臨時特別給付金等)の振込口座などに振り込みます。口座変更等や記載内容に不備がある場合は、振り込みまでに時間がかかることがあります。

▽家計急変世帯
対象世帯:住民税非課税世帯の対象世帯以外で、申請時点でえびの市に住民登録があり、令和5年1月から申請月の前月までの期間に予期せず家計が急変し、住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯
※住民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみで構成されている世帯は対象外。
申請方法:申請が必要です。申請書に必要事項を記入し、必要書類を確認の上、市福祉課に直接提出してください。
申請書設置箇所:
・市福祉課および生活・仕事支援室
・飯野・真幸出張所
・えびの市社会福祉協議会
支給時期・方法:提出された書類により、支給要件に該当するか確認の上、該当する場合は、速やかに給付金を指定された口座に振り込みます。

▽共通事項
支給額:1世帯当たり3万円
※給付は、いずれかの要件で1回限りとなります。
支給対象者:対象世帯の世帯主
申請期限:10月31日(火)

▽注意事項
・今回支給する給付金は、法律で「非課税所得となること」、「給付金の支給を受ける権利を譲り渡し、担保に供し、または差し押さえることができないこと」が規定されています。
・給付金を装ったうそ電話や個人情報の搾取にご注意ください。市職員が、現金自動預払機(ATM)の操作のお願いや手数料の振り込みを求めることは絶対にありません。また、個人情報や通帳、キャッシュカード、暗証番号を電話で聞くことはありません。自宅や職場などに国や県、市などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、えびの警察署【電話】33-0110または市福祉課にご連絡ください。
問合せ・申込み:市福祉課地域福祉係
【電話】35-1115(課直通)

■新型コロナワクチン接種コールセンターでの予約を終了します
現在実施している新型コロナワクチン接種の「令和5年春開始接種」コールセンター予約は、7月31日で終了します。8月以降は、各医療機関での予約になりますのでご注意ください。令和5年春開始接種の対象となる65歳以上の人には、接種券を発送しています。接種期間は8月までとなりますので、接種を希望する人は早めの予約をお願いします。
また、5歳以上65歳未満の人で、基礎疾患があるまたは重症化リスクがあると医師が判断した人は、接種券発送の申請をすることで接種が受けられます。医療機関や高齢者施設、障害者施設等の従事者で接種を希望する人も接種券発送の申請が必要です。
9月以降は、5歳以上の全ての人を対象に「令和5年秋開始接種」が始まる予定です。詳細が決まり次第、随時広報紙や市ホームページ等でお知らせします。

問合せ:新型コロナワクチン接種推進室
【電話】35-3200(直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU