文字サイズ
自治体の皆さまへ

日向(ひなた)の子育て支援 ハグ育(いく)!

4/34

宮崎県日向市

ご家庭での子育てのサポートについてご紹介します

ハグ=愛情豊かな子育てを支え、広げあいましょう。

◆子育ては大切…だけれど
子育て。親子にとって、かけがえのない期間ですが、子どもの成長や気持ちにあわせた関わりを、仕事や生活と並行して取り組むことは簡単なことではありません。
子育てに欠かせないのは、愛着の形成。子どもが意欲や興味をもって他者や社会と関われるために、まず子どもにとって保護者が「自分を育み、守る存在」であり、家庭が安心できる場所であることが必要です。そうした、親子間のふれあい・言葉かけをベースに、子どもの成長に応じた家庭内の環境や、生活リズムを整えていくことが大切ですが、目の前の「この子」を育てることは保護者にとって、一瞬一瞬が初めての時間です。

◆お気軽にサポートのご利用を
テレビやタブレットをとおしたメディアと接することは、子どもにとって強い刺激にふれる機会となり、愛着を築く関わりや、成長にあわせた体遊び、生活リズムづくりに注ぐ時間を奪うことにもなりがちです。
そうした中で、子育ての悩みを家庭で抱え込んだり、余裕のなさから子どもに不適切な関わりに至るご相談も寄せられています。
市では、親子がひなたの中で過ごすように、のびのびと愛情豊かに子育てができるための相談・交流の拠点や、様々なサポートを設けています。子育ての中での大変さや悩みを抱え込まずに、ぜひ身近な窓口やサポートをご利用ください。

◆児童相談の新しい拠点
◇こども家庭総合支援拠点「ひなたの森」
子育てに不安や悩みを抱えるご家庭からの児童相談を専門職員が受け、親子のふれあいや養育環境づくりなどを応援しながら、関係機関や支援団体と連携して支援する市の拠点です。児童福祉法にもとづき、本年3月に開所しました。

・専門職員
社会福祉士・保健師・教職員経験者など。

・設備
出産・子育てに関する視覚教材が視聴できる相談室や、感覚統合遊具を整備。

お気軽にご相談ください

問い合わせ:こども課子育て支援係
【電話】66・1021(直通)

◆街なかの子育て支援拠点
◇こども遊センターつどいの広場
(駅前なので外出時に便利)
就学前のお子さんと保護者を対象に、親子の交流、助産師による育児相談、絵本の読み聞かせ、リズム遊びなどを行っています。

問い合わせ:【電話】54・1635
日向商工会館1F(日向市駅そば)
利用時間:
・火、木、金曜…10~16時半
・水、土曜…13~16時半

◇日向・地域子育て支援センター
(今年2月に移転したばかりです)
就学前のお子さんと保護者を対象に、親子での遊びやサークル活動、一時預かり保育や育児用品のレンタルなどを行っています。

問い合わせ:【電話】53・5766
日向保育園に併設(日知屋字木原)
利用時間:月~土曜9時~16時(祝日除く)

◆小学生以下のお子さんに関する子育て講座
◇ほしつメソッド
子どもをほめる・しかる・つたえる際の関わり方を学ぶ、講師との1対1の1時間のオンライン講座です。

◇コモンセンス・ペアレンティング
子どもとのコミュニケーションやしつけの方法を学ぶ連続講座(6回)。
幼児版と学齢児版を開催しています。
紹介講座も行っています。

問い合わせ:こども遊センター
【電話】54・1635

◆助け合いによるご家庭へのサポート
◇ファミリーサポート
仕事と家庭の両立のため「おたすけ会員」が「お願い会員」のお子さんの預かりや、送迎支援を行います。

◇利用料
・子どもお一人1時間…500円
・土日祝1時間…600円
・送迎支援それぞれ+100円

問い合わせ:こども遊センター
【電話】54・1635
※本紙16ページに「おたすけ会員」養成講座を掲載

◆子育てエッセンスその1 気をつけましょう!「メディアの影響」
「記憶する」「感情・行動をコントロールする」働きを担う脳の「前頭前野」は、生涯をとおして2度(0~5歳と思春期)、様々な刺激を受け、大きな発達を遂げます。メディアの一方的で単純な視覚・聴覚への刺激は、脳神経の発達にも影響を及ぼします。また依存性のある強い刺激にさらされた脳は興奮状態に至り、幼児期は「かんしゃく」や「寝付かない」などの困り事につながります。家族でスマートフォンなどのメディア使用を控え、五感に刺激を与える遊びや関わりの機会を持ちましょう。

◆子育てエッセンスその2 避けましょう!「マルトリートメント」
マルトリートメント。聞き慣れない言葉ですが、「子どもへの不適切な養育・関わり」を意味する言葉です。児童虐待にもつながるような大人の関わり・言動によって、子どもの脳は、前頭前野や聴覚野・視覚野の縮みなど深刻なダメージを受けます。また鬱や難聴などの二次的障害が起こる可能性も高まります。子どもにとってマルではない関わり方は、避けましょう。

◇マルトリートメントの例
・身体的マルトリ…たたく、戸外にしめだす
・心理的マルトリ…子どもの面前での夫婦げんか(家庭内暴力)、他児と比べる言動をする
・ネグレクト…食事を与えない、子ども一人で留守番、長時間のメディア利用を黙認
・性的マルトリ…嫌がる子どもと入浴する

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU