文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域包括医療局からのお知らせ

9/35

宮崎県美郷町

美郷町国民健康保険西郷病院内科の上池陸人です。
みなさん熱中症予防していますか?
そもそも熱中症とはなんでしょう。
「暑いことで起こりえる障害全てを含めたもの」を熱中症と言います。
熱中症は重篤化すると後遺症が残ったり、最悪の場合には死に至ったりするなど極めて危険なものです。
ここでは熱中症のこと、予防方法と初期対応などについてご紹介します。みなさんも熱中症の知識を身につけ、きちんとした予防を行い、自分や周りの方を熱中症から守ってあげましょう。
人間は身体の体温が上昇すると、汗をかくことで体温を下げるなど、体温調節が行われます。しかし、それと同時に体内の水分や塩分が不足していきます。その状態を放っておくと、めまいや失神、筋肉の硬直、大量の発汗、頭痛、嘔吐、倦怠感、意識障害などさまざまな症状が生じます。
熱中症と聞くと、「直射日光下での作業」など屋外のイメージが強いですが、「高温多湿」と考えられる室内での熱中症も多くなっています。
特に高齢者では「高温多湿」な室内に気をつける必要があります。加齢に伴い、体内水分が低下、感覚機能や発汗機能の低下で喉の渇きを感じにくくなります。その結果、体内の温度や水分の調整が行われず、熱中症に至りやすくなります。
「クーラーが壊れている」、「クーラーの設定温度が高すぎる」これは要注意です。
高齢者の熱中症予防には周囲の方の協力が重要になってきます。周囲の方がこまめな水分摂取を促したり、環境調整を行ったりする必要があります。
では熱中症が起きてしまった時の対応です。どうしたらいいのでしょうか?
めまい、生あくび、立ちくらみ、筋肉痛、こむら返りなどは熱中症の初期の症状です。こういった症状がある場合、日が差し込まない涼しい場所で身体を横にして休憩します。体を冷やしながら、水分・塩分の補給を行うようにしましょう。それでも改善が乏しい時や心配な時には、早めに医療機関を受診するようにしましょう。必要時には救急車を呼ぶことも考えましょう。

■最後にちょっとした豆知識。
マスクの装着も熱中症のリスクの一つです。顔周囲の熱がこもったり、喉の渇きを自覚しにくくなったりしますので、必要がない時にはマスクを取ることも重要です。
また、お茶やコーヒーは水分とは異なります。利尿効果があるため、より熱中症のリスクを高めてしまいます。麦茶や水、塩分の入ったOS-1などを飲むのもいいでしょう。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU