文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION「講座・教室」

21/43

宮崎県都城市

■都城地域高等職業訓練校
○はじめてのワード・エクセル(4カ月)
日時:毎週土曜日 10時~12時
受講料:3万円
開講日:7/1(土)
※5人以上で開講

○はじめてのワード・エクセル(2カ月)
日時:毎週月・木曜日 19時~21時
受講料:3万円
開講日:7/3(月)
※5人以上で開講

○CAD建築科(4カ月)
日時:毎週月・木曜日 19時~21時
受講料:4万7千円
開講日:7/3(月)
※5人以上で開講

○手編科(全20回)
日時:毎週火曜日 10時~15時
受講料:2万5千円
開講日:7/4(火)

○洋裁科(全20回)
日時:毎週木曜日 9時30分~15時30分
受講料:4万円
開講日:7/6(木)
※定員2人 申し込み順

○洋裁科(全12回)
日時:隔週土曜日 9時~12時30分
受講料:2万円
開講日:7/8(土)
※定員5人 申し込み順

○着付け科(3カ月)
日時:毎週木曜日 (1)10時~12時、(2)13時~15時、(3)19時~21時
受講料:1万1千円
開講日:7/6(木)

○フラワーアレンジメント科(6カ月)
日時:(1)隔週金曜日、(2)隔週土曜日 9時~12時
受講料:2万1千円
開講日:(1)7/7(金)、(2)7/8(土)

申し込み・問合せ:各開講日の10日前までに都城地域高等職業訓練校
【電話】23‒2316

■都城市市民大学講座
日程・内容・講師(敬称略):
・7/4(火)「結果が出る自治体経営~都城フィロソフィを基軸として~」・都城市長 池田宜永
・7/11(火)「都城の自然災害~自分の身を守るために~」・気象予報士・防災士 栗原ちひろ
・7/18(火)「それでもあなたは何もせずに逝けますか?~相続編~」・司法書士・行政書士 立野勝己
・7/25(火)「都城と都城島津家の歴史」・都城島津邸学芸員
・8/1(火)「農・園芸と環境~時代はサステナブルな農業へ~」・南九州大学環境園芸学部教授 山口健一
・8/8(火)「役に立つかもしれない経済学」・みやぎん経済研究所常務理事 爲山高志
・8/22(火)「子どもの権利とは」・大分大学福祉健康科学部講師 栄留里美
・8/27(日) 野外研修(日向市・都農町)
・9/5(火)「明日から“本格焼酎がおいしく飲める”そんなハナシ」・柳田酒造代表 柳田正
・9/12(火)「クラシック声楽のはなし」・ソプラノ歌手(南九州大学非常勤講師) 東由子
・9/19(火)「食・農・命」・綾・早川農苑創立者 早川ゆり
・9/26(火)「生誕120年 郷土の詩人富松良夫へのお誘い」・富松良夫顕彰委員 小西宏子
※7月4日(火)は公開講座で、誰でも参加できます。8月27日(日)の野外研修は希望者のみ
時間:19時~20時30分
※講座により変更の場合あり
場所:中央公民館大会議室
定員:200人
※申し込み順
費用:年間2千円
※第1回講座時に、会場受付で納入ください

申し込み・問合せ:6月28日(水)までに生涯学習課
【電話】23‒0962

■認知症家族支援「なごみ会」(無料)
日時:6月10日(土) 13時~15時
場所:未来創造ステーション
対象:認知症患者を介護する家族
定員:25人
※申し込み順
内容:認知症に関する講座や交流会

申し込み・問合せ:6月8日(木)までに都城コア学園
【電話】38‒4811

■北九大・地域創生学群との連携事業「地域ゼミ」(無料)
市では、北九州市立大学地域創生学群と連携して地域振興に取り組んでいます。今回は、地域振興をテーマにラジオ放送の番組企画を同学群学生と考えるワークショップを実施します。
日時:7月9日(日) 10時~16時
場所:未来創造ステーション
対象:市および市近郊に居住する高校生
定員:20人
※申し込み順
申し込み:7月2日(日)までに申込フォームから申し込み

問合せ:北九州市立大学地域創生学群
【電話】090‒9499‒3332(内田)
【メール】yhirokawa@kitakyu-u.ac.jp(廣川)

■生涯学習課主催の教室
(1)楽しい音読(全10回)
日時:
7/20(木)・27(木)
8/3(木)・10日(木)・17日(木)・24日(木)・31日(木)
9/7(木)・14(木)・21日(木)
10時~11時
場所:祝吉地区公民館
定員:10人(5人以上で開催)
費用:5千円を初回全納
準備物:飲み物

[よか・余暇・楽習ネットワーク事業]
(2)女性のための楽しい着付け教室
日時:第1・3月曜日 10時~12時
場所:中央公民館
費用:1回500円~800円

申し込み・問合せ:(1)は6月30日(金)まで、(2)は随時生涯学習課
【電話】23‒0962

■都城歴史観光ガイド養成講座(全11回)
日時:7月6日(木)~12月7日(木)の第2・4木曜日 10時~12時
※10月26日(木)は終日史跡巡りの予定。11月は11/9(木)・22(水)
場所:都城島津邸(史跡巡りは市内バス移動)
対象:18歳以上で、都城島津邸および市内史跡などでガイドとして活動できる人
定員:15人
※申し込み順
費用:千円

申し込み・問合せ:6月6日(火)~30日(金)までに都城島津邸
【電話】23‒2116

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU