文字サイズ
自治体の皆さまへ

認知症の人にやさしいまちへ

2/53

富山県射水市

9月は認知症への理解を深める「世界アルツハイマー月間」です。射水市では、認知症の人とそのご家族を支援するための講座・イベントを開催します。

■ステップ1 まずは正しく知りたい!
▽認知症サポーター養成講座(個人向け)
認知症についての知識や対応について学ぶ基礎講座です。
日時:10月17日(火)(1)午後2時~3時30分 (2)午後7時~8時30分
※(1)または(2)のどちらか
場所:射水市本庁舎302~304会議室
対象者:市内在住で、これまで受講したことがない方(定員40名程度)
内容:認知症に関する基礎知識、病気の理解、接し方等
参加費:無料
申込締切:10月6日(金)
※電話でも申込みを受け付けています。
※受講者には「認知症サポーターカード」「オレンジちゃん缶バッジ」をお渡しします。

射水市では認知症になっても、安心して外出や買い物ができるまちを目指すため「認知症の人にやさしいお店」の登録事業を行っています。事業所の方が、この講座を受講後、登録申請していただければ、ステッカーをお渡しします。

■ステップ2 学んだ知識を生かして地域で活動したい!
▽認知症サポーター ステップアップ講座
認知症の啓発など、地域での活動に役立つ知識を習得するための講座です。受講すると、地域で認知症の方とそのご家族を支える「ささえ隊メイト」に認定されます。
日時:11月17日(金) 午前9時30分~午後3時30分
場所:射水市本庁舎302~304会議室
対象者:「認知症サポーター養成講座」を受講後、地域で活動する意欲のある方(定員30名程度)
※過去に同講座を受講したことがない方に限ります。
内容:
・認知症の家族の体験談を通して認知症への理解を深める
・地域での活動を考える など
参加費:無料
申込締切:11月2日(木)
※電話でお申込みください。
※受講者には「ささえ隊メイトカード」「認知症ささえ隊メイト缶バッジ」をお渡しします。

■射水市世界アルツハイマー月間啓発イベント
▼企画展示「みんなで理解しよう“認知症”」
認知症に関する本の紹介(図書館のみ)、パネル展示等

○中央図書館
期間:9月8日(金)~21日(木)
○新湊図書館
期間:9月14日(木)~28日(木)
○クロスベイ新湊(1階)
期間:9月1日(金)~12日(火)
○アル・プラザ小杉(1階)
期間:9月22日(金)~29日(金)

▼認知症「つなげる、まちから」キャンペーン
富山県主催で、認知症の人とその家族への支援、県内市町村や企業などの取組を紹介します。
日時・会場:9月21日(木) 午前10時~午後4時(世界アルツハイマーデー当日) フューチャーシティファボーレ(ファボーレホール、太陽の広場)

申込み・問合せ先:地域福祉課
【電話】51-6625

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU