文字サイズ
自治体の皆さまへ

いきいき健康ひろば(1)

27/32

富山県小矢部市

■健康づくりボランティア養成講座募集のお知らせ
市では、健康づくりボランティア養成講座として、『食生活改善推進員養成講座(健康づくり栄養教室)』と『ヘルスボランティア養成講座』を開催します。年間9回(月1回程度)の講座を通して、健康に関する様々な知識を学ぶことができます。
その“学び”と“やる気”を地域の健康づくりにいかしましょう!皆さんのご参加をお待ちしています!

◇“食”から始まる健康づくり!一緒に学びましょう!
『食生活改善推進員養成講座(健康づくり栄養教室)』
食生活改善推進員は、子どもから高齢者まで幅広い世代を対象に料理教室などを開催し、地域において栄養およびバランスのよい食生活に関する知識を普及しています。
食から始まる健康づくりについて一緒に学びませんか。
*教室を修了された人は、食生活改善推進員として活動できます。

開催期間:6月下旬~2月(年9回)
場所:総合保健福祉センター
内容:講義および調理実習など
対象:者健康づくり、食生活に関心のある人
「どなたでも参加大歓迎!お待ちしています。」
受講料:無料
申込期限:6月14日(金)

◇みんなで広げよう健康づくりの輪を!
『ヘルスボランティア養成講座』
ヘルスボランティアは、地域で行われる高齢者のサロンなどで血圧測定や、がん検診のお手伝いの活動をしています。また、年2回ウオーキング会を開催し、地域での健康づくりに取り組んでいます。
血圧測定や生活習慣病・フレイル予防・検診など健康づくりについて一緒に学びませんか。

開催期間:6月中旬~1月(年8回)
場所:総合保健福祉センター
内容:講義および血圧測定実技など
受講料:無料
申込期限:6月7日(金)

健康づくりボランティア養成講座に関する申し込み・問い合わせ:健康福祉課
【電話】67-8605-67-8605

■ひきこもり相談事業のご案内
砺波厚生センターでは、長期間自宅に閉じこもって社会活動ができない、いわゆる「ひきこもり」でお悩みのご家族を対象に専門員による個別相談、家族相談会を開催しています。
毎月原則第2木曜日午後(令和7年1月は第3木曜日)に実施します。
予約制ですので事前に申し込みをお願いします。

◇5月の開催日程
日程:5月9日(木)午後《要予約》
場所:富山県砺波厚生センター(南砺市高儀147)

申し込み・問い合わせ:砺波厚生センター小矢部支所(綾子5532)地域健康課
【電話】︎67-1070

■成人の健康づくり

■ケーブルテレビ健康情報番組
健康サポート(新・おやべランド内)
◇放送期間と時間
4/15(月)〜4/21(日)
6:00 8:00 12:00 15:00 18:00 22:00

◇今期間の放送内容
「認知症とともに生きる」
講師:北陸中央病院 認知症看護認定看護師 野澤(のざわ)有代(ともよ)氏

申し込み・問い合わせ:健康福祉課
【電話】67-8606

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU