文字サイズ
自治体の皆さまへ

食生活改善推進員のお手軽レシピ「豚肉とキュウリの中華炒め」

36/53

富山県氷見市

手軽に作れて体に優しい、健康づくりに役立つレシピを紹介します。
◎食生活改善推進員とは…
食を通して地域の皆さんの健康づくりをお手伝いするボランティアです。

◆豚肉とキュウリの中華炒め
《調理時間》10分
エネルギー 221キロカロリー
たんぱく質 14・9g
食塩相当量 1・2g

《材料(2人分)》
キュウリ…2本
豚こま切れ肉…80g
卵…2個
塩・こしょう…少々
サラダ油…大さじ1/2
酒…大さじ1
鶏がらスープの素…小さじ1

《作り方》
(1)キュウリを小さめの乱切りにする。
(2)豚こま切れ肉を食べやすい大きさに切る。
(3)卵を溶きほぐし、塩・こしょうを加える。
(4)中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、(3)を流し入れて大きく混ぜ、半熟状になったら一度取り出す。
(5)フライパンをキッチンペーパーなどで拭き取り、(2)と酒を入れて炒める。
(6)肉に火が通ったら、(1)を加え、さっと炒める。
(7)(4)の卵を戻し入れ、鶏がらスープの素を入れて炒め、全体に味がなじんだら出来上がり。

●おすすめポイント
夏野菜の代表であるキュウリは、生で食べることが多い食材ですが、火を通してもおいしく食べられます。
キュウリはカリウムを多く含むので、高血圧予防に役立ちます。

問合せ:健康課
【電話】74 -8414

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU