文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのうごき(2)

30/35

富山県滑川市

■林家正蔵の噺の会
7月1日、林家正蔵の噺の会が西地区コミュニティホールで開かれました。1席目に三番弟子の林家はな平さんが「酒落番頭」を、2席目に林家正蔵さんが「紋三郎稲荷」を、3席目に林家正蔵さんが「おすわどん」の噺をされ、来場者は笑い声をあげながら聞き入っていました。

■滑川市戦没者追悼式
7月15日、滑川市戦没者追悼式が西地区コミュニティホールで行われ、遺族と関係者が戦没者の冥福を祈りました。
式典では黙とうに続き、柿沢昌宏副市長が式辞を、尾崎照雄市議会議長、市遺族会の栗山順司会長らが追悼の辞を述べ、参列者が献花をして平和を祈念しました。

■満百歳ますますの長寿を藤木嘉壽子さん
藤木嘉壽子さん(河端町)は加島町出身で大正12年6月30日生まれ。2男1女に恵まれ、孫は6人、ひ孫は4人おられます。会話が好きな快活な方で、趣味の旅行では、いろいろな場所に出かけられました。長寿の秘訣はいつも笑顔でいることだそうです。いつまでもお元気で!

■オリンピアントークショー
7月9日、ウエイトリフティングオリンピアントークショーが総合体育センターで開かれ、オリンピアン5人と滑川高校卒の村上英士朗さん、中嶋友菜さんをゲストに迎え、参加者からの質問に答えました。ウエイトリフティング体験会も開かれ、参加者はゲストに教わりながら、バーを挙げました。

■第41回光のコンサート
6月18日、第41回滑川市吹奏楽祭「光のコンサート」が市民会館大ホールで開かれ、寺家、東部、田中の3小学校のブラスバンド、滑川、早月の両中学校と滑川高校の吹奏楽部、市吹奏楽団、ゲストの「DUO SONOE and YOSHIMI」と「Percussion Duo Mirage」の演奏に来場者は聴き入りました。

■郷土芸能のつどい
7月9日、郷土芸能のつどいが市民会館大ホールで開かれ、5団体が地元の民謡を披露しました。
・ほたるいか音頭保存会
・新川松坂踊り保存会
・[ゲスト]越中源氏太鼓保存会(小矢部市)
・滑川市新川古代神保存会
・上小泉祭囃子保存会

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU