文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのうごき(1)

29/35

富山県滑川市

■こども絵画大賞小泉瑛斗さん
市制施行70周年を記念し、市内各保育所などから絵画を募集したところ118点の応募があり、同朋認定こども園の小泉瑛斗さん(吾妻町)が大賞を受賞されました。7月14日、水野達夫市長から小泉さんに表彰状が贈呈されました。作品は今年度、子ども課からの案内封筒にデザインされています。

■「オンラインなめりかわ塾」スタート
7月10日、新規事業「オンラインなめりかわ塾」の実施について、一般社団法人TeenaLightと市が共同で発表しました。
経済的理由などで塾に通うことが難しい児童生徒や不登校気味の児童生徒に大学生がオンラインで学習サポートや進路相談などを行う県内初の取り組みであり、夏休みから開始しています。

■損害保険ジャパン株式会社と協定締結
7月10日、本市と損害保険ジャパン株式会社が防災力向上に関する連携協定を締結し、損害保険ジャパンの流石稔富山支店長と水野達夫市長が協定書を交わしました。
災害時におけるドローン(小型無人飛行機)による情報収集などについて協力していただきます。

■海洋深層水トマト摘み取り体験
6月26日、海洋深層水トマトの摘み取り体験会が農事組合法人営農笠木のトマト栽培用ハウスで開かれました。
早月加積認定こども園の年長児14人が参加し、トマトを丁寧に摘み取りました。体験会後の試食では「甘くておいしい!」など園児たちが感想を話していました。

■滑川ライオンズクラブからの支援
6月23日、滑川ライオンズクラブからの令和4年度分支援事業報告会が開かれました。昨年の9月に地域社会の向上を目的に、本市と相互連携協定を締結しており、令和4年度は教職員研修「ライオンズクエスト」や、大型絵本10冊、ハンズフリースピーカーのご寄附などの支援事業を実施されました。

■滑川青年会議所からSDGsバッジ受領
6月15日、一般社団法人滑川青年会議所を通じて購入したSDGsバッジを受領しました。ほたるいかモチーフのデザインであり、SDGs推進の機運醸成とPRのため、市職員が着用します。バッジは、公益社団法人日本青年会議所北陸信越地区富山ブロック協議会が2020年に制作したものです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU