文字サイズ
自治体の皆さまへ

【シリーズ】防災一口メモ(第35回)令和5年6月号

33/48

富山県砺波市

■旅行先での災害に備えよう!
砺波市防災士連絡協議会 林地区
防災士 伊藤 将

新型コロナウイルスが5類に引き下げられたことから、皆さん旅行される機会も増えるでしょう。せっかくの旅行で災害に遭うことは考えたくもありませんが、地理も分からず知人もいない、今いる場所にどんな危険が迫っているかも分からない可能性もあります。事前に備えることで、状況も変わるはずです。

◇身分証明書を用意しましょう
免許証やマイナンバーカード等を持参しましょう。お子さんには、名前や住所、連絡先等を記載したカードを作って持たせましょう。お薬手帳や血液型、アレルギー情報等の記載があれば役立つかもしれません。

◇安否確認方法を共有しましょう
旅行の時だけでなく普段から決めておきたいのですが、災害伝言ダイヤル171や災害伝言板、SNS等を活用した安否確認方法をみんなで共有しましょう。また、家族や親族、友人等の共通の連絡先を決めておき、安否を伝え合う方法もあります。

◇防災アプリを活用しよう
今は、様々な防災アプリがあります。旅行先の地形やどのような災害が想定されるか確認できるハザードマップポータルサイト等で、交通機関や道路、気象等の情報を確認しておくといざという時に役立ちます。また、Twitterで総務省消防庁や気象庁、内閣府、各自治体等をフォローするのも良いかもしれません。
楽しい旅行だからこそ十分な備えをして満喫したいですね。

■FMとなみ(76.9MHz)
市職員が出演してラジオ番組「防災ファイル」を発信中
月曜17:00〜、火曜9:55〜、木曜7:45〜、金曜10:40〜、土曜13:25〜、日曜12:55〜

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU