文字サイズ
自治体の皆さまへ

花と緑と文化の財団(1)

34/41

富山県砺波市

詳細は、各施設のホームページ等で確認してください。

■砺波市美術館
開館時間:10時~18時(入館は17時30分まで)
休館日:2月5日(月)、13日(火)~16日(金)、26日(月)、27日(火)

◆企画展~館蔵品展 砺波市美術館 コレクションにみる写真―ラルティーグ、ドアノー、髙道 宏―
開催中~2月25日(日)
会場:1階企画展示室
観覧無料
当館では1997年の開館前より収集を開始し、現在までに日本画、洋画、版画、素描、立体造形、工芸、書、写真の他、資料を含めて1600点を超える多様な作品を収蔵しています。今回は写真に焦点をあて、ジャック=アンリ・ラルティーグ、ロベール・ドアノー、髙道 宏を中心に作品71点を紹介します。モノクローム写真の世界をお楽しみください。

▽関連催し
担当学芸員によるギャラリートーク
2月10日(土)14時より

◆次回企画展示~第20回 記念砺波市美術協会会員展・安城市文化協会交流展
3月9日(土)~3月31日(日)
会場:
・1階企画展示室
・2階市民ギャラリー
観覧無料

◆常設展示
・工芸の秀作…開催中~4月7日(日)
・ロベール・ドアノー(写真)
・永原 廣(彫刻)…開催中~2月12日(月・振休)

観覧料:
一般…210円(170円)
小中高…100円(80円)
( )内は20名以上の団体料金、65歳以上の方の割引料金

◆お知らせ~親子で楽しむ版画ワークショップ とっても簡単なシルクスクリーン
参加親子募集
日時:
(1)2/12(月・振休)10時~12時
(2)2/12(月・振休)14時~16時
(3)2/23(金・祝)10時~12時
(4)2/23(金・祝)14時~16時
講師:竹内陽美(テキスタイルデザイナー)
定員:各回・親子5組(小学生とその保護者)
参加費:一組500円
※先着順です。定員になり次第締め切りとなります。
※詳しい内容や申込方法についてはホームページをご覧ください。

・孫とお出かけ支援事業の対象
・障がい者(介助者1人を含む)は無料
・児童・生徒の教育活動(引率者含む)は無料
・アートのまちめぐりパスポートの対象

問合せ:砺波市美術館
砺波市高道145-1
【電話】32-1001

■松村外次郎記念庄川美術館
開館時間:9時~18時(入館は17時まで)
休館日:火曜日
観覧料:一般210円(170円)、小中高100円(80円)
( )内は20名以上の団体料金、65歳以上の方の割引料金

松村外次郎記念庄川美術館と庄川水資料館は2024年3月31日(日)に閉館いたします。

◇「松村外次郎の肖像彫刻」
開催中~3月31日(日)
郷土出身彫刻家の秀作を展示します。

・孫とお出かけ支援事業の対象
・障がい者(介助者1人を含む)は無料
・児童・生徒の教育活動(引率者含む)は無料
・アートのまちめぐりパスポートの対象

問合せ:松村外次郎記念庄川美術館(砺波市庄川町金屋1066)
【電話】82-3373

■庄川水資料館
開館時間:9時~18時(入館は17時まで)
休館日:火曜日
観覧料:一般210円(170円)、小中高100円(80円)
( )内は20名以上の団体料金、65歳以上の方の割引料金

松村外次郎記念庄川美術館と庄川水資料館は2024年3月31日(日)に閉館いたします。

◇「流木に生きた先人たち」「川を治め、川を利す」
開催中~3月31日(日)
流木作業の様子や利水の歴史など、川と人との深いつながりを紹介。

・孫とお出かけ支援事業の対象
・障がい者(介助者1人を含む)は無料
・児童・生徒の教育活動(引率者含む)は無料
・アートのまちめぐりパスポートの対象

問合せ:庄川水資料館(砺波市庄川町金屋1100)
【電話】82-3373

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU