文字サイズ
自治体の皆さまへ

人と人をつなぎ、支える相談役 民生委員・児童委員

1/44

富山県高岡市

■民生委員・児童委員とは
▽行政と地域のつなぎ役として
現在、市内では383人のボランティアの方々が民生委員・児童委員として活動しており、地域ごとに24の協議会があります。活動の目的は「誰もが安心して生活できる地域づくり」を行うことです。厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員として、地域住民のさまざまな悩みに寄り添い、行政をはじめとする適切な支援先への〝つなぎ役〟として重要な役割を果たしています。

▽地域とともに、新たな100年へ
高岡市民生委員児童委員協議会会長 松原亨
高岡市の民生委員制度が、創設100周年を迎えます!

昨年度、市内の民生委員・児童委員が行った相談・支援件数は約1万600件。なかでも、高齢者や子どもに関する相談が多く寄せられました。少子高齢化や核家族化の進行、人間関係の希薄化などによって地域社会を取り巻く環境が大きく変化するなか、地域住民が抱える問題も複雑化・多様化しています。近年では大雨や地震などの自然災害も相次ぐなど、日頃から住民同士が互いに支え合う地域づくりが求められており、地域の相談役である民生委員・児童委員にも大きな期待が寄せられています。

■民生委員・児童委員の豆知識
▽毎年5月12日は、民生委員児童委員の日
5月12日からの1週間は「活動強化週間」とされ、民生委員・児童委員やその活動について理解促進を図るため、各地で様々なPR活動が行われています。
▽民生委員・児童委員のマーク
幸せのめばえを示す四つ葉のクローバーをバックに、民生の「み」の文字と児童委員を示す双葉を組み合わせ、平和のシンボルの鳩をかたどって、愛情と奉仕を表しています。

■こんな活動をしています!
▽訪問活動
ひとり暮らしの高齢者や、障がいがある人、子育て中の人の自宅を訪問し、安全安心な生活ができているかを確認します。困りごとを聞いたり、地域のサービスや新しい制度の説明をしたりします。
▽災害に備えたまちづくり
ひとり暮らしの高齢者や障がいがある人、赤ちゃんがいる家庭や外国籍の人などは、災害が起きたときに避難することが難しく、必要な情報が届かない可能性があります。災害時に支援が必要な人が地域のどこに住んでいて、どうやって助けあうのかを地域住民と話し合いながら、避難行動要支援者名簿を作っています。
また、いざというときに備え、市役所や自治会、高齢者施設などと避難訓練をするなど連携を深めています。
▽児童の見守り
子どもたちが犯罪に巻き込まれたり事故にあったりしないように、地域の危険な場所の点検や、登下校の見守り・あいさつ運動をしています。
▽サロン活動
家で閉じこもりがち、話し相手がいないといった不安や悩みを持っている人に声をかけて交流する「いきいきサロン」など、地域のなかの居場所づくりをしています。
また、生まれたばかりの赤ちゃんのいる家庭が集まる「子育てサロン」の開催に協力しています。お母さんやお父さんがひとりで子育ての悩みを抱えないよう、支えられる人やサービスを紹介することもあります。
▽定例会~委員どうしの情報交換~
民生委員・児童委員は地域ごとに月に1回ほど「定例会」を実施して、一人ひとりの委員が活動のなかで知ったことや、市などからのお知らせを共有します。
民生委員・児童委員ひとりで対応できないことなどは、チームのみんなで協力しあって取り組みます。

■困ったときは、地域の民生委員・児童委員に相談してみませんか?
・高齢・ひとり暮らしで心細い
・妊娠・子育てに不安があり、話を聞いてほしい
・家族の介護のことで悩んでいる
・福祉サービスのことを教えてほしい など
まずは、社会福祉課へお問い合わせください。お住まいの地域の民生委員・児童委員をご紹介します。
また、民生委員・児童委員の活動に興味があるという人もお気軽にご連絡ください。

民生委員・児童委員が働きながら活動できるよう、事業者の皆さんのご理解・ご協力をよろしくお願いします。

問合先:高岡市民生委員・児童委員協議会(社会福祉課内)
【電話】20-1366【FAX】20-1371

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU