文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報アラカルト(2)

21/37

山口県下関市

■(イベント)田中絹代ぶんか館のイベント
●ふるさと文学館後期所蔵品展「坂本忠雄~文壇、影の立役者~」
期間:4月1日(月曜日)まで
休館日:火・水曜日

●名画劇場「釣りバカ日誌」
日時:1月7日(日曜日)10時、14時
定員:各40人(先着順)
申込方法:電話で。

問合先:田中絹代ぶんか館
(【電話】250-7666)

■(イベント)土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムのイベント
●企画展「沖縄・神座原古墓群出土の古人骨 万国津梁の邦の実像~こんなことが起きていた」
※体験講座「ホネの発掘体験」も常時開催しています
期間:2月12日(月曜日)まで
休館日:年末年始、月曜日(祝日の場合は翌平日)
参加費など:入館料

問合先:土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム
(【電話】788-1841)

■(イベント)豊北歴史民俗資料館のイベント
●田上菊舎生誕270年記念特別常設展田上菊舎-歩神も一歩から-
期間:
▽第4回…1月14日(日曜日)まで
▽第5回…1月23日~3月24日

●豊北歴史民俗資料館収蔵品展「くらしと装い」
期間:2月25日(日曜日)まで

共通事項・休館日:年末年始、月曜日(祝日の場合は翌平日)

問合先:豊北歴史民俗資料館
(【電話】782-1651)

■(イベント)烏山民俗資料館のイベント
●企画展「暮らしの中の器」
山口県内をはじめ、日本各地の暮らしの中で使われてきた美しい焼物を紹介します。
期間:2月12日(月曜日)まで

●所蔵品展「そうじの文化アジアと日本のほうき」
日本の掃除に関する歴史と文化の紹介とともに、日本各地、アジア地域のさまざまなほうきを紹介します。
期間:3月12日(火曜日)まで

共通事項・休館日:年末年始

問合先:烏山民俗資料館
(【電話】774-3855)

■(イベント)川棚の杜のイベント
●懐かしの歌をみんなで歌いませんか?
懐かしの歌をピアノに合わせて、日本の名歌、唱歌、童謡などを楽しく歌いましょう。
日時:1月29日(月曜日)13時30分~15時
定員:200人(先着順)

●藁細工展
昭和の藁細工名人・諏訪音松氏(豊浦町出身)と北九州市在住の藁細工作家・柳井佳氏の作品を展示します。鶴寿注連縄、輪飾り、えび飾り、盗餅馬、亥の子棒など約50点。
期間:2月2日~4日9時~17時
※4日は16時まで

問合先:川棚の杜
(【電話】774-3855)

■(イベント)考古博物館のイベント
(1)ものづくり体験
対象:小学生以上※小学3年生以下は保護者同伴
日時:
▽勾玉づくり…1月14日(日曜日)
▽土笛づくり…1月28日(日曜日)
※いずれも10時30分

(2)文化財講座「長門国府とその周辺-歴史考古散歩みち-」
日時:1月27日(土曜日)10時30分、14時

共通事項・定員:(1)各18人(2)各25人※先着順
共通事項・参加費など:(1)400円(2)300円
共通事項・申込方法:開催前日17時までに、HPで。

問合先:考古博物館
(【電話】254-3061)

■(イベント)歴史博物館のイベント
●企画展「平安時代と王朝文学―下関伝来の源氏物語―」
平安時代の社会や文化を紹介するとともに、源氏物語をはじめとした下関に伝わる王朝文学の遺品を展示します。
期間:2月12日(月曜日)まで
休館日:年末年始、月曜日(1月8日、2月12日は開館し、1月9日は休館)
参加費など:入館料

問合先:歴史博物館
(【電話】241-1080)

■(イベント)生涯学習プラザのイベント
(1)新春ミニコンサートユーフォニアムの響き 弘中優大
日時:1月23日(火曜日)12時15分~12時45分

(2)体よろこぶ 薬膳料理教室
日時:1月28日(日曜日)10時~13時
定員:20人(先着順)
参加費など:1,500円
申込方法:1月5日(金曜日)9時から、直接か電話、ファクス、メールで(必)(本紙11ページ)を生涯学習プラザ(【E-mail】jigyou@s-dreamship.jp)へ。
※小学生以下は保護者同伴

(3)石井琢磨47都道府県ツアー~ウィーンからあなたの街へ~ in YAMAGUCHI
日時:2月3日(土曜日)15時
参加費など:全席指定一般5,000円
※当日500円増
※未就学児入場不可
申込方法:チケットは生涯学習プラザか市民会館、イープラスで購入可。

(4)懐かしの写真展~昔と今移り変わり~
期間:2月5日~18日9時~22時

問合先:生涯学習プラザ
(【電話・FAX】231-1234)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU