文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報アラカルト(4)

23/37

山口県下関市

■(講座)茶道教室(表千家)の体験会
茶道のたしなみを体験できます。初心者歓迎。普段着でお越しください。
日時:1月28日(日曜日)13時30分
講師:石崎真由美氏(表千家講師)
定員:15人(先着順)
参加費など:500円
申込方法:1月21日(日曜日)までに、直接か電話で。

問合先:下関アクティブセンター
(【電話】248-5510)

■(こども)4月の入園児を追加募集
●保育園、認定こども園(保育園タイプ)、地域型保育事業所
対象:令和6年4月1日時点で市内在住で、保護者の仕事等のため保育が必要な子ども
申込方法:1月10日~26日に、第1希望の保育施設へ。
※日曜日・祝日を除く

問合先:幼児保育課
(【電話】231-1929)

■(こども)4月の児童クラブ入会児童を募集
対象:令和6年4月1日時点で市内小学校に在学か就学予定の児童など
申込方法:1月4日~26日に所定の申込書を入会希望の児童クラブへ。
※平日13時30分~18時、土曜日9時~17時30分受け付け
※うつい小中学校に入学予定の方は、子育て政策課か内日小学校で別途配布する書類を確認してください
※詳しくは、市HPで

問合先:子育て政策課
(【電話】231-1431)

■(こども)森のようちえん
対象:年少・年中・年長児
日時:2月11・12日10時~15時
場所:エコピアの森下関・深坂、森の家下関
内容:焚き火、バードウォッチングなどの自然体験活動。
定員:各20人(抽選)
参加費など:800円
申込方法:1月19日(金曜日/必着)までに郵送かファクス、メールで森の家下関(〒759-6602大字蒲生野字深坂【FAX】258-4862【E-mail】info@feelkankyo.com)へ。

問合先:森の家下関
(【電話】259-8555)

■(福祉)産前産後期間の国民健康保険料が免除されます
出産予定月(または出産月)の前月から出産予定月(または出産月)の翌々月までの保険料を免除します。
※今年度は1月以降の期間の保険料が対象
対象:令和5年11月1日(水曜日)以降に出産予定の国民健康保険被保険者
内容:
▽届出期間…令和6年1月4日(木曜日)から
※出産予定日の6カ月前から。出産後も可
▽届出先…保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所
持参する物:本人確認書類、母子健康手帳など

問合先:
保険年金課(【電話】231-1930)
各総合支所市民生活課

■(福祉)障害者スポーツセンターの教室参加者募集
(1)中級・上級者バドミントンスキルアップ教室
対象:市内在住、在学でバトミントン経験がある中学生以上の障害者
※高校生以下は原則、保護者同伴
日時:1月27日(土曜日)13時~16時

(2)フライングディスク教室
対象:市内在住の障害者
日時:2月1・8日13時、2月15・17日18時30分

共通事項・定員:(1)15人(先着順)
(2)各10人(抽選)
共通事項・申込方法:(1)1月13日(土曜日)
(2)1月23日(火曜日)までに電話かファクス、メール、HPで市障害者スポーツセンター(【E-mail】s-sports@shimoshakyo.or.jp)へ。

問合先:市障害者スポーツセンター
(【電話】232-1846【FAX】227-2555)

■(福祉)老齢年金の源泉徴収票を送付します
国民年金や厚生年金などの老齢年金を受けている方に、昨年中に支払われた年金の総額や年金から差し引かれた所得税などをお知らせするため、日本年金機構が1月下旬までに源泉徴収票を送付します。
障害年金・遺族年金は、課税の対象になっていないため、源泉徴収票を発行していません。

問合先:下関年金事務所
(【電話】222-5587)
担当課:保険年金課

■(お知らせ)ヘルシーランド下関サウナがリニューアル
期間:1月4日(木曜日)から
※各種講座も開催中です

問合先:ヘルシーランド下関
(【電話】256-6926)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU