文字サイズ
自治体の皆さまへ

市政 PICK-UP

2/28

山口県岩国市

■英語があふれる国際交流の場
▽PLAT ABCオープン2周年記念イベント
3月24日、岩国市英語交流センター「PLAT ABC」でオープン2周年を記念したイベントが開催されました。
イベントはJR岩国駅東口にある施設周辺で行われ、内田慎之介氏による巨大マンガライブペイント、外国人講師との英会話体験、キッチンカー販売などの催しに、たくさんの家族連れが訪れました。
また英語系クリエイターのMAYU(まゆ)氏の講演会では、アメリカ留学での体験や英語を話せるようになるためのコツなどが話され、来場者は真剣に耳を傾けていました。
PLAT ABCはオープンから2年が経ち、さまざまなイベントや企画を通じて、市民と外国人の英語交流が生まれています。
市は今後も英語の学び・学び直しができるコンテンツの充実を図り、自発的につながる国際交流の拠点を目指します。

問合せ:英語教育推進室
【電話】29-5201

■みんなが利用しやすい駅に
▽南岩国駅周辺整備事業
3月29日、南岩国駅のリニューアルに併せて実施してきた駅前広場の整備や国道188号の交差点の改良工事が完成しました。
駅前広場は国道の高さにそろえて拡張され、一般車・バス・タクシーの乗降場や、送迎のための車が短時間待機できる駐車場が新たに整備されました。
また周辺の3つのバス停が駅前広場に集約されると共に、車両は一方通行とし、安全でスムーズに利用できる形状になっています。
併せて広場周辺の交差点を改良し、駅前広場へのアクセスの利便性も向上しています。
これらの整備により、南岩国駅からバスやタクシーなどへの乗り換えが便利になり、南岩国駅が持つ交通結節点としての機能が強化されました。
今後も、南岩国駅を中心とした地域の生活拠点にふさわしいまちづくりを進めていきます。

問合せ:都市拠点整備課
【電話】29-5171

■トップレベルの技術に触れる
▽エペナショナルチーム岩国合宿
3月31日から4月5日まで、総合体育館でフェンシングのエペナショナルチーム岩国合宿が開催されました。
この合宿は、パリオリンピックやジュニアカデ世界選手権大会に向けて、シニア・ジュニア・カデの各カテゴリーのナショナルチームの選手がチームワークや技術の向上を目指す目的で開催されたもので、フェンシングのトップアスリートが岩国の地に集結しました。
期間中の練習には、岩国工業高校のフェンシング部員なども参加し、東京五輪で金メダルを獲得した加納虹輝選手らと実際に対戦して、技術を磨きました。
参加した高校生は「ナショナルチームの選手は剣の動きが速くアタックが強かった。めったにない機会で学ぶことが多かった」と目を輝かせて話しました。
市は今後も、スポーツ合宿の誘致などの取り組みにより、競技力の向上を支援していきます。

問合せ:文化スポーツ課
【電話】29-5103

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU