文字サイズ
自治体の皆さまへ

こどもミライプロジェクト3期生

15/38

山口県阿武町

まちの力となるひとづくり×きづく・きめる・かかわる・やりぬく
こどもミライプロジェクト3期生

子どもたちが自ら考えて物事に取り組む(主体性)の育成を目的にした、「こどもミライプロジェクト」(小学5年生~中学2年生対象)の3期目が修了しました。
令和3年度は「きづく」に重点を置いて、さまざまな人・さまざまな生き方に出会うプロジェクトを、令和4年度は「かかわる」に重点を置き、町外の同世代の子どもたち・障がいのある人・プロフェッショナルの人たちとふれあうプロジェクトを企画し、実行してきました。
そして、今回、令和5年度の活動は、「きめる」という目標に焦点を定めました。
これまでは、大人が考え、大人が用意したプロジェクトに子どもたちが参加するものでした。
しかし、令和5年度は、活動内容を子どもたちが自ら考え、自ら実行するという、より積極的なスタイルで、プロジェクトを実行しました。

■水先案内人 夢って本当にかなうんです!!
メンタルコーチ 河村大輔(かわむらだいすけ)さん
元・小学校教師。山口県を拠点に教育やビジネスなど多様な分野で「夢の実現」や「課題解決」に向けた指導を請け負うコーチングのプロ。

■5/27・6/11・8/1自分たちで決めるわたしのミライプロジェクト
5月の顔合わせから計3回、子どもたちは今年度の活動計画について話し合いました。
押さえるポイントは「阿武町を飛び出して!」と「学校ではできないことを!」の2点だけ。
ただ、やりたいことを言うだけではなく、「どこに行く?」「なにをする?」「時間配分は?」「準備するものは?」「お金はどれだけ必要?」
そんなことも、タブレットを使って調べました。
当初、話し合いは2回だけの予定でしたが、初めてのことで、なかなか上手く進みません。
ですが、こういった「上手くいかない経験」も大切な学びです。
最後は、話し合いで決めた計画案を能野祐司(のうのゆうじ)教育長にプレゼンでお披露目。
用意した資料を使って説得し、無事にGOサインをもらうことができました!

■DAY1 9/16ジオパーク巡りプロジェクト
「化石を掘ってみたい!」という話し合いからスタートしましたが、日程の都合で断念…。
ですが、美祢も魅力がいっぱい。
阿武・萩のジオパークとは一味違う、「地下のジオパーク」です!
「長登(ながのぼり)銅山跡」では、銅山の跡と精錬所跡を見学。昔の人が鉱山を探し当てる目印にしていた植物についても教えてもらいました。
午後は「景清洞(かげきよどう)」へ。観光コースのさらに奥にある「探検コース」に挑戦!長靴の中に水が入るほどの深い洞窟を進みながら、みんなで最奥部をめざしました!

■DAY2 10/8・9キャンプで学ぼうプロジェクト
みんなが一番、楽しみにしていたキャンプです。
計画通り、まずは釣りに挑戦!根魚やカニが、たくさん釣れました。
その後、テントやタープを設営して、晩ごはん作り。釣った魚も自分たちでさばいて、焼き魚や味噌汁の具に。
雨に降られたり、シャワーが壊れていたりとハプニングもありましたが、振り返れば、それもきっと良い思い出!(のはず)
テントに入っても、興奮して、なかなか眠りにつけない子どもたちもたくさんいました。
翌日は、朝食のホットサンドを食べて、長門トレイルコースの出発地、妙見山(みょうけんざん)に移動。水先案内人“こうちゃん”の案内で尾根伝いを歩きながら、ゴールの津黄(つおう)漁港をめざしました!
「棚田百選」の東後畑(ひがしうしろばた)棚田で昼食をとったり、元乃隅(もとのすみ)神社に寄ったりしながら、7km以上の道のりを5時間かけて、全員が歩き切りました。

■DAY3 11/3山口の文化・歴史探訪プロジェクト
大内氏の文化を知るために山口市へ。初めに徳地和紙の染め物体験を行いました。
乾いた和紙と濡らした和紙とでは染まり具合が変わり、折り方によって形が変わることなどを習いながら、タペストリーを完成させました。
古民家を改築したベーグル屋さんで昼食をとった後、ボランティアガイドさんの案内で大内氏に関係のある場所を見学して回りました。市内には大内氏ゆかりの場所がたくさん。自分の足で歩くことで、普段は見過ごしてしまうような歴史深い場所が数多くあることに気付くことができました。

■11/23令和5年度の振り返りと令和6年度の計画
最後の活動では、今年度を振り返り、来年度に「実現したいアイデア」を話し合いました。
「話し合いは大変だったけれど、話し合った内容が実現するのは楽しい」「チームとしての力も伸びたと思う」「来年度も参加したい」などの感想が聞かれました。
実現したいアイデアの話し合いでは、「海キャンプ+船に乗って釣りをしたい」「動物のお世話をしている人に会って、話を聞いてみたい」「ダムなどの大きな建造物を見学してみたい」などの案が出ていました。

阿武町教育委員会では、来年度も「こどもミライプロジェクト」を実施します。なにをするのか「きめる」のは、参加する『あなた』。
自分たちで「きめる」体験に、挑戦してみませんか?

問合せ:教育委員会
【電話】2-0501

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU