文字サイズ
自治体の皆さまへ

村からのお知らせ Information

5/15

山形県大蔵村

■6/25(日)は河川愛護デー
川は、私たちが暮らしていくために必要である水を運んでくれます。また清らかな水の流れと緑ある水辺は、私たちの生活をうるおいのあるものにしています。私たちがこの財産を未来へつなげるために川を美しく保ち、正しく安全に利用するため、川を愛し、守っていくことが大切です。
大蔵村では6/25(日)に村内一斉に河川清掃を行います。皆様のご協力をよろしくお願いします。

問合せ:地域整備課維持管理係
【電話】75-2102(内線224)

■山菜採りのお供にココヘリ
青々とした山菜が美味しい季節となりましたが、それに伴う山岳遭難が増える時期となりました。山形県内や大蔵村内でも遭難の報告があり、決して他人事ではありません。「ココヘリ」は登山の際に携帯する発信機で、山での「もしも」が発生した時にヘリコプターがあなたの居場所を素早く正確に見つけてくれるサービスです。1捜索事案につき、3フライトが無料です。家族を守るためにも、ココヘリをご利用ください。
○借りられる場所
肘折いでゆ館【電話】0233-34-6106 5/13~
その他
月山リゾートイン【電話】0237-75-2316 西川町 5/13~
湯殿山参籠所【電話】0235-54-6219 鶴岡市 6/1~
月山レストハウス【電話】090-2607-5111 鶴岡市 7/1~
でもレンタルすることができます。
○レンタル費用
1日1,100円(前日に借りても同額です)!!
▽利用には登山計画書の提出が必要です!!
詳しくはホームページをご覧ください。
【HP】https://www.vill.ohkura.yamagata.jp/kanko_bunka_sports/shizen_koen_seibutsu/shizen/2/1719.html

問合せ:産業振興課商工観光係
【電話】75-2105(内線231)

■日本で最も美しい村おおくら写真コンテスト
美しい風景や文化財、伝統行事など、大蔵村の魅力を盛り込んだ写真を募集します。たくさんのご応募お待ちしています。
テーマ:「景観、暮らしの営み」
対象エリア:村内全域
応募締切:9/29(金)当日消印有効
募集点数:ひとり5点まで
作品規定:
・サイズは四つ切(ワイド四つ切可)
・令和3年10/1以降に撮影された作品に限る
・ネガ及びポジフィルムなどでの応募不可
・ほかのコンテストで受賞された作品は応募不可。
・組み写真での応募不可
・応募用紙(コピー可)に必要事項を記入の上、裏面にテープで貼り付けてください。
賞品:
・最優秀賞…1点 
副賞 肘折温泉郷宿泊券(2万円相当)+特産品詰め合わせ
・優秀賞…2点 
副賞 肘折温泉郷宿泊券(1万円相当)+特産品詰め合わせ
・入選…5点 
副賞 特産品詰め合わせ
検索:「おおくら写真コンテスト」

問合せ:産業振興課商工観光係
【電話】75-2105(内線231)

■肘折ゆけむりラインバス定期券事前申し込みが便利
新庄市と肘折温泉とを結ぶ村営バスゆけむりラインの定期券の購入はインターネットからの事前申し込みをすることで当日の待ち時間が少なく受け取ることができ、大変便利です。ぜひご活用ください。
※受け取り希望日当日の申込をした際には電話でその旨をお知らせください。
検索:「肘折ゆけむりライン 事前申し込み」

問合せ:総務課政策推進係
【電話】75-2111(内線213・214

■山形県に就職する方の奨学金の返還を支援します
○やまがた就職促進奨学金返還支援事業
山形県の企業に就職し定住した場合、奨学金の返還を支援します。
対象者:大学院、大学、高等専門学校、短大、専門学校、産業技術短期大学校、職業能力開発専門校の在学生
要件:大学等を卒業後、13か月以内に県内に居住かつ就業し、その後5年間継続する見込みのある方
対象:奨学金日本学生支援機構第一種·第二種奨学金、県内市町村の奨学金
返還支援額:26,000円×令和5年4月以降に奨学金の貸与を受けた月数。4年制大学の場合最大支援額124万8千円(26,000円×48か月)。
募集人数:県内全体で230名
申込締切:6/30(金)17時必着
※申請書は山形県や大蔵村のホームページからダウンロードできます。
※認定された方が、大学等を卒業後、13か月以内に県内に居住、かつ3年間就業した場合に助成されます。

問合せ:総務課政策推進係
【電話】75-2111(内線214)

■国民健康保険の届出お忘れなく!!
健康保険は切れ目なく加入しなければならないため、会社を辞めた、新たに勤め始めた場合に手続きが必要です。
○国保の手続き 届け出は必ず14日以内で!!

・国民健康保険税は加入の届出をした日からではなく、国保の資格を得た時点まで遡って納めます。
・国保の資格が無い状態で国保の保険証を使用した場合は、国保が負担した医療費を返納していただきます。
・同期間に国民健康保険と社会保険の2種類の保険証を持つことはありません。もし2種類の保険証が手元にある場合は至急連絡ください。

問合せ:住民税務課国保年金係
【電話】75-2103(内線263)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU