文字サイズ
自治体の皆さまへ

むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ(1)

21/31

山形県村山市

■広告入り封筒の提供者を募集
市民環境課などで使用している窓口用封筒の無償提供者(広告主)を募集します。
応募資格:市内の事業者など
規格:角形20号または角形A4号封筒(白色、古紙配合の再生紙を使用、2色刷り)
提供枚数:16、000枚
使用場所:市民環境課、各地域市民センター、甑葉プラザ
使用期間:7月1日(月)~令和7年6月30日(月)
掲載広告:封筒の表裏それぞれ4割の範囲に広告を掲載できます。封筒の上部には各種届出に関する市のお知らせ事項などを掲載します。
募集期間:4月1日(月)~19日(金)

申込み・問合せ:市民環境課
【電話】内線110

■森林に関するお知らせ
森林の所有や伐採は法律により市役所などへ届出が義務付けられています。詳細は、問い合せください。

◇森林の土地を取得したときの届出
対象者:面積に関わらず売買や相続などにより森林の土地を新たに取得した個人および法人
届出期間:土地の所有者になってから90日以内

◇森林の立木伐採するときの届出
対象者:森林の立木を伐採する方
届出期間:伐採を始める90日~30日前
※保安林内での伐採や伐採面積が1ヘクタール(太陽光発電施設の設置を目的とする場合は0.5ヘクタール)を超える場合は別途手続きが必要です。

◇山火事防止運動期間
4月1日(月)~5月31日(金)

問合せ:農林課
【電話】内線256

■狂犬病予防注射と犬の登録を忘れずに
狂犬病予防法により、生後91日以上の犬を所有したときは登録が必要です。また、年1回以上狂犬病の予防注射が義務付けられています。注射は1頭1針で実施しています。当日はおつりがないようご用意をお願いします。

◇狂犬病予防注射の日程

新規登録と予防注射 1頭6,500円予防注射のみ
持ち物:通知はがき、犬の鑑札
※通知はがき(問診票)は集合注射予定日の約2週間前に発送します。必ず記入してお持ちください。

問合せ:市民環境課生活環境係
【電話】内線116

■農業者への各種支援制度
市重点作物(サクランボ・モモ・スイカ・トマト)の生産に取り組む農業者を支援します。

◇サクランボ・モモ「種苗購入支援」
佐藤錦、紅秀峰、山形C12号ほか市振興品種の購入金額の3分の1(上限サクランボ1、500円、モモ800円/本)

◇スイカ・トマト「種苗購入支援」
前年購入数量と比較の増量分の購入金額の3分の1(上限80円/本)

◇サクランボ「雨よけハウスビニール 被覆作業委託支援」
70歳以上の農業経営者による被覆作業委託経費の2分の1(上限5万円)

◇スイカ「かん水・排水対策支援」
かん水チューブの導入、暗きょ・明きょの施工などの事業費の2分の1(上限10万円)

◇重点作物4品目「土壌改良支援」
重点作物の新規作付け農地で土壌診断後に行う土壌改良の肥料購入費の2分の1(上限3万円)

◇重点作物4品目「視察研修支援」
重点作物の生産者団体などが行う研修活動の移動経費または講師謝礼の2分の1(上限3万円)

問合せ:農林課
【電話】内線251

■大倉フットパスイベント
「おくら伝説コース」を歩きます。春の草花を愛でながら楽しく歩いてみましょう。4月11日(木)まで申込みが必要です。定員20人。
期日:4月21日(日)
時間:午前9時30分集合~午後1時
集合場所:大倉地域市民センター
参加費:中学生以上2、000円、小学生1、500円(昼食、ガイド料、保険料含む)
昼食:農家レストラン草木庵
持ち物:飲み物、タオル

問合せ:大倉地域市民センター
【電話】55-2417

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU