文字サイズ
自治体の皆さまへ

HOKUTO TOPICSーまちのできごとー

36/39

山梨県北杜市

■7/7(金)食品ロスへの取り組み(南アルプス市内)
北杜市ライオンズクラブと市では、「もったいない」を「ありがとう」に変える食品ロスへの取り組みとして、家庭などから集めた食品を認定NPO法人フードバンク山梨へ寄付しました。今後、市民の皆さんから寄付していただいたお米やインスタント食品などは認定NPO法人フードバンク山梨を通じて、食料品確保が困難な家庭へ配布される予定です。

■7/10(月)雇用対策協定を締結(北杜市役所)
市は、市が行う雇用に関する施策と、労働局が行う職業紹介、能力開発などの雇用に関する施策を効果的・効率的かつ一体的に実施し、地域の雇用確保と生活の安定等に資することを目的に、山梨労働局と雇用対策協定を締結しました。この協定により、雇用創出と人材不足分野における人材確保対策や女性の活躍推進を図っていきます。

■7/6(木)〜10(月)初の海外トップセールス(台湾)
市の観光資源や特産品の魅力を発信するため、市長をはじめとする訪問団が台湾を訪れました。訪台中は、両地域の観光ブランド力の向上などを目的に、台中市との観光友好交流の促進に関する協定を締結したほか、台中市内の高級スーパー「裕毛屋(ゆうもうや)」で北杜市産さくらんぼやブランド米などの物産展を行いました。今後もインバウンド観光に力を入れていきます。

■7/18(火)・20(木)・21(金)市政報告会・市長と語る会(市内)
須玉ふれあい館、甲斐駒センターせせらぎ、生涯学習センターこぶちさわの3会場で市長と語る会を開催しました。上村市長が市政のこれまでと今後について説明し、その後、参加者の皆さんからの質問などに答えました。また、18日には市長と語る会の前に市政報告会が開催し、市議会定例会(6月)の報告を行いました。

■7/25(火)・26(水)全国知事会議で北杜市をPR(市内)
全国知事会議が北杜市で開催され、全国から出席された知事や関係者などに向けて北杜市のPRを行いました。山梨県内での開催は初めてで、当日は、大阪府の吉村洋文知事や北海道の鈴木直道知事ら多くの方に北杜市のPRブースを訪れていただき、北杜市が誇る自然資源などの魅力を広く知ってもらう機会となりました。

■7/28(金)ひとり暮らし高齢者宅電気・水道無償点検(北杜市役所)
市内の一人暮らしの高齢者世帯を対象に住宅の電気や水道の点検を行う「ひとり暮らし高齢者宅電気・水道無償点検」の出発式が行われました。この点検は、北杜市建設安全協議会電気部会8社と水道設備工業会9社が地域の奉仕活動として実施しているもので、地域の民生委員とともに希望者宅の59世帯を訪問し、漏電や漏水の点検などが行われ、とても喜ばれていました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU