文字サイズ
自治体の皆さまへ

HOKUTO Kids Pressーほくとの子育て情報ーVol.13

28/32

山梨県北杜市

子育てに役立つ情報を、ほくと魅力発信部の部員の皆さんと発信していきます!

「ほくと魅力発信部」…北杜市に暮らし、楽しむ人の目線で市の魅力を発信するために、応募いただいた市民の皆さんが4期生部員として、現在、Xでほくとの魅力を発信しています。なお、タイトルバックのイラストは4期生(向井野々花さん)の作品です。

■親子の絆が深まった!親子スケート教室
潜入取材!北杜の子育ての場
「今回は横田春江さんが取材しました」
八ヶ岳スケートセンターで開催された親子スケート教室に参加しました。子どもたちは初心者なので初めは歩くのが精一杯でしたが、講師から足の動かし方などを教えてもらい、徐々に滑れるようになりました。子どもたちの感想はさまざまで、感じた気持ちを伝え合い、その気持ちに寄り添いながらスケートを楽しみました。

◇魅力・おすすめポイント
このスケート教室は、自由に滑る中で講師に教えてもらえるので、子どもの気持ちやペースに合わせて無理なく過ごせます。このスケートセンターは屋外にあるので、広大な景色を眺めながら滑れて気持ちいいです。今季は2/11(日)まで営業しています。ぜひご家族で遊びに行ってみてくださいね。

問合せ:八ヶ岳スケートセンター
小淵沢町3989-1
【電話】30-9233

■魅力発信部のプチコラム
「担当は牛久博章さん」
皆さん、北杜市の小中学生が作ったローカルマガジン「ほくとこ」をご存知ですか?毎年、プロのカメラマンやイラストレーター、ライターのアドバイスを受けながら、テーマに添って市内各地を取材し、子どもならではの記事をつくる活動をしていますが、最新号ではほくと魅力発信部員の子どもたちも参加しました。
大人も知らなかった北杜市の魅力を伝えている記事も素晴らしいですが、半年の活動で少し大人っぽい顔立ちに成長した子どもの姿も見られて、北杜市ならではの子育て経験だったと思います。

■子育て支援施設お問合せ先
◇子育て支援センター
・ニコニコスマイルルーム(須玉保育園・南部こども園)【電話】42-5631
・つくしんぼルーム(小泉保育園・北部こども園)【電話】42-5550
・こあらルーム(白州保育園・西部こども園)【電話】35-2306

◇児童館
・明野児童館【電話】25-3285
・須玉さわやか児童館【電話】42-5377
・いずみふれあい児童館【電話】38-1211
・武川児童館【電話】26-3021

◇つどいの広場
・はっぴいたんたん(高根町)【電話】42-1401
・ひよこルーム(長坂町)【電話】32-8288
・ひまわりルーム(小淵沢町)【電話】36-8280
・たんぽぽルーム(武川町)【電話】26-3021

問合せ:秘書広報課
【電話】42-1161【FAX】42-1127

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU