文字サイズ
自治体の皆さまへ

HOKUTO TOPICSーまちのできごとー

29/32

山梨県北杜市

■12/6(水) 図書を寄贈 北杜市役所
武川町在住の鈴木正文さんが市役所を訪れ、書籍50冊を寄贈してくださいました。寄贈された書籍は「女人源氏物語」(瀬戸内寂聴著)で、鈴木さんは「この本が新聞で紹介されていて、ぜひ多くの方に読んでほしいと思い、今回寄贈しました。」と話されました。現在、市内図書館で貸出を行っています。

■12/13(水) ベトナム人材協力に関する説明会 北杜市役所
市は、ベトナム(GAET)人材協力に関する説明会を開催しました。この説明会は、昨年10月に市がベトナム国営会社GAETと締結した「人材協力に関する覚書」に基づくもので、全国的に課題となっている人材不足を解消するため、市内事業者を対象にベトナム人技能実習生の受け入れなどについて説明を行い、参加事業者は熱心に耳を傾けていました。

■12/16(土) ほほえみフォーラム2023 甲斐駒センターせせらぎ
男女がともに活躍できる社会を実現するため、市および市男女共同参画推進委員会主催で開催しました。男女共同参画都市宣言文が朗読された後は、髙橋美清さんによる講演会や高校生による展示発表、幅広い世代の皆さんでグループ対話を行い、市民一人一人の個性や能力を十分に発揮できる社会づくりに向けた大きな一歩となりました。

■12/19(火) 農林水産副大臣へ要望書提出 北杜市役所
市と市農業担い手団体は、本市を訪れた鈴木憲和農林水産副大臣に水田活用を巡る国助成金の要件緩和を求める要望書を手渡しました。また、鈴木副大臣は市内の農業組合法人を視察したほか、要望書の提出に立ち会った市内農家の皆さんの声を直接聞く場も設けられ、副大臣は「地域を支えるような施策を検討したい。」と述べられました。

■12/22(金) 帝京第三高校全国大会出場報告 北杜市役所
帝京第三高等学校サッカー部およびバレー部が来庁し、全国大会への出場を報告しました。サッカー部は8年ぶり11度目の第102回全国高校サッカー選手権大会に、バレー部は2年ぶり4度目の第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会に出場しました。選手の皆さんは日頃の練習の成果を発揮すべく、試合に一生懸命に臨みました。

■1/7 (日) 消防団出初式 須玉ふれあい館
新年恒例の北杜市消防団出初式を開催し、防火・防災の決意を新たにしました。式には市内消防団約350人が参加し、市長告辞、萩原団長の訓示のほか、長年にわたり消防団員として活躍された皆さんの功績に対して表彰状・感謝状が贈呈されました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU