文字サイズ
自治体の皆さまへ

名誉町民 長澤利久氏 ご逝去

3/40

山梨県富士川町

富士川町名誉町民で株式会社はくばく代表取締役会長の長澤利久氏が3月13日ご逝去されました。
85歳でした。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

長澤利久氏は、昭和13年旧増穂町天神中條に生まれ、昭和37年3月、慶応義塾大学をご卒業されました。卒業後は1年間の商社勤務を経て、昭和38年白麦米株式会社(現在の株式会社はくばく)に入社、以来同社専務取締役、代表取締役、代表取締役会長を経て相談役となられました。氏が経営する事業においては、国内産大麦を主原料とする食用精麦の製造販売を国内トップ企業に育てるとともに、製粉、製麺、そば製麺、麦茶製造、単体飼料製造、更には米穀卸売業など経営の多角化を進めるなかで、精麦業界全体の発展に寄与されました。

また、氏は、地域の活性化と雇用の安定化に強い責任感を持ち、地域住民の積極的な雇用を図るなど、地域振興と地域住民の生活の安定に積極的な貢献を行われました。町内イベントへの支援や、「NPO法人富士川・夢・未来」の設立により峡南地域の振興、山梨県民が全国に誇れるものをとの発想から、地元サッカーチーム「ヴァンフォーレ甲府」の支援にあたるなど地域振興に大きな貢献をされました。

氏は、平成14年全国精麦工業協同組合連合会会長や、山梨県経営者協会会長、山梨県法人会連合会副会長、鰍沢法人会会長など、諸団体の役職等を務められ、地域社会の発展に貢献されました。

町のため、社会のために尽力された功績を讃え、平成27年3月8日、名誉町民の称号を贈呈しました。
生前のご功績をたたえ、心からご冥福をお祈りいたします。

〜略歴〜
昭和13年8月 旧増穂町天神中條に生まれる
昭和37年3月 慶應義塾大学卒業
昭和37年4月 伊藤忠商事(株)入社
昭和38年5月 白麦米(株)入社
昭和56年9月 同社代表取締役就任
昭和58年1月 紺綬褒章受章
平成4年4月 (株)はくばく社名変更
平成7年12月 山梨県公安委員会委員長就任
平成10年12月 山梨県公安委員会委員長再任
平成11年11月 藍綬褒章受章
平成13年11月 県政功績者表彰受賞
平成14年5月 山梨県警察官友の会会長
平成15年4月 同社代表取締役会長就任
平成17年5月 社団法人鰍沢法人会会長
平成20年5月 山梨県経営者協会会長
平成20年5月 NPO法人富士川・夢・未来理事長
平成22年11月 旭日小綬章受章
平成27年3月 富士川町名誉町民の称号
平成29年6月 (株)はくばく相談役に就任(現職)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU