文字サイズ
自治体の皆さまへ

子どもと子育てのページ~Kid’sWorld

19/36

山梨県山梨市 クリエイティブ・コモンズ

■「子育て世帯生活支援特別給付金」および「やまなしし子育て世帯生活支援特別給付金」
(ひとり親世帯分・ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)のお知らせ
食費などの物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、特別給付金を支給することによりその実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、物価高騰による支出の増加の影響を勘案し、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。

支給額:児童1人当たり合計10万円
(国:子育て世帯生活支援特別給付金5万円市:やまなし子育て世帯生活支援特別給付金5万円)

1.ひとり親世帯分
支給対象者:以下の(1)~(3)のいずれかに該当する人
(1)令和5年3月分の児童扶養手当受給者の人
(2)公的年金等の受給により、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない人
(3)物価高騰の影響を受けて家計が急変しているなど、収入が児童扶養手当受給者と同じ水準の人

2.ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分
支給対象者:
(4)その他低所得の子育て世帯:令和4年度「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」を受給した世帯など(申請不要)
(5)(4)の対象者以外で、対象児童「平成17年4月2日(特別児童扶養手当の支給対象児童については平成15年4月2日)から令和6年2月29日までの間に出生した児童」の養育者であって、以下のいずれかに該当する人(要申請)
・令和4年度分の住民税均等割が非課税である人
・食費などの物価高騰の影響を受けて家計が急変し、令和4年度分の住民税均等割が非課税である人と同様の事情にあると認められる人(家計急変者)

3.支給方法
(1)に該当する人→申請不要。5月25日に令和5年3月分児童扶養手当の支給口座に振り込みます。
(4)に該当する人→申請不要。5月25日に令和4年度「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」を振り込んだ口座に振り込みます。
(2)(3)(5)のいずれかに該当する人→申請が必要です。
申請期間:令和5年6月1日~令和6年2月28日
申請書および必要書類を子育て支援課まで郵送または直接窓口へ提出してください。

※申請方法などについては、5月25日(木)に市ホームページでお知らせします。
※本給付金は、(1)~(5)の条件に複数該当しても、重複して受給することはできません。
※受給を辞退する場合は、期日までに「給付金受給拒否の届出書」を提出してください。

問合せ:子育て支援課子育て世帯生活支援特別給付金窓口
【電話】内線1155・1158

■窪平保育園と岩手保育園の合同保育について
窪平保育園東側の斜面の一部が崩落し、崩落対策工事が実施されます。
保育の安全性を確保するため、5月29日から窪平保育園の園舎を一時的に中止し、窪平保育園としての保育は、岩手保育園で岩手保育園の園児との合同保育を行います。
市民の皆さまには、窪平保育園での保育が再開されるまで、ご理解とご協力をお願いします。

問合せ:子育て支援課保育・児童担当
【電話】内線:1152、1153、1154、1157

■令和5年度児童手当現況届の提出について
現況届は、6月分以降の児童手当を引き続き受給する要件(児童の養育や保護、生計関係、所得状況など)を満たしているか確認するため、毎年6月1日の状況を把握するものです。
6月上旬に、下記に該当する児童手当受給者宛に児童手当現況届用紙を送付しますので、必要事項を記入し、添付書類を添えて郵送または窓口に提出してください。
※提出がない場合には、6月分以降の手当が受けられなくなりますのでご注意ください。

現況届の提出が必要な人:
・配偶者からの暴力などにより、住民票の住所地が山梨市と異なる人
・山梨市に住民票がない児童や無戸籍児童を養育する人
・離婚協議中で配偶者と別居している人
・児童手当受給者で、未成年後見人、里親などの人
・その他、山梨市から提出の案内があった人
提出期限:6/30(金)まで(平日8:30~17:15)
提出方法:
(1)郵送
(2)窓口(子育て支援課子育て支援担当)
添付書類などについては送付される通知でご確認ください。

◇注意事項
児童手当の受給資格者は父母のうち恒常的に所得が高く、児童の生計を維持する度合いが高い人です。
所得に応じて、受給資格者の変更の必要がある人には8月ごろ通知を発送します。

▽下記に該当する人は子育て支援課で申請が必要です。
・受給者や配偶者、児童の氏名や住所などが変わったとき・受給者の加入する年金が変わったとき
・児童を養育しなくなったとき・受給者が離婚または結婚したとき
・離婚協議中の受給者が離婚したとき

◇公務員の場合
生計中心者が公務員の場合、児童手当は勤務先から支給されます。新たに公務員になった人は、職場で申請をすると共に子育て支援課で消滅の手続きを必ず行ってください。

問合せ:子育て支援課子育て支援担当(東館1階)
【電話】内線1155・1156

■成人大学講座わくわく親子楽部受講者募集
テーマ:「リフレッシュしながら楽しく学び、心に活力を!」
対象:子育て世代の人を対象としていますが、どなたでも参加できます。
定員:各回20人(好評につき、昨年度より定員を増加しました)
託児:託児を希望する人は申し込み時にお伝えください。
託児料は無料です。定員は1回につき8人程度です。
申し込み方法:電話・FAX・メール
FAX・メールの場合は、題名を「成人大学申し込み」とし、名前、年齢、住所、電話番号、
参加希望の講座名、託児希望の有無・子どもの年齢を明記してください。
申し込み締切:6/19(月)

定員を超えた場合は、(1)市内在住在勤の人、(2)2講座とも受講できる人を優先とし、抽選で決定します。申し込み締切日以降、案内通知を郵送します。

問合せ:生涯学習課生涯学習担当
【電話】内線2326【FAX】0553-23-5357【電子メール】shogaigakushu@city.yamanashi.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU