文字サイズ
自治体の皆さまへ

安全×安心

14/35

山梨県山梨市 クリエイティブ・コモンズ

■交通安全スローガン
「守るのは マナーと家族と 君の明日」

■「ワン」ポイントアドバイス
◆まわりが見えにくいときこそ危険を予測!
▽ドライバーさん
・夜間、交差点を右左折するときは…
➡「暗いところに歩行者がいるかも」
ライトに照らされていない部分まで十分に確認!

・前方に車が止まっているときは…
➡「車の陰から歩行者が渡って来るかも」
駐停車している車があれば減速し、歩行者の飛び出しに備える。

▽自転車に乗る人
夜間、明るいお店の近くを通るときは…
➡「駐車場に出入りする車から見落とされているかも」
照明による明暗の差で見落とされやすいので、曲がって来る車の動きに十分に注意!
早目のライトの点灯で、自分の存在をアピール!

▽歩行者のみなさん
道路を横断するときは…
➡「車は自分に気づいていないかも」
➡「自分が見えていない車が来ているかも」
車が通り過ぎた直後に横断するのは危険です。左右がよく見えてから、もう一度安全確認!

問合せ:総務課行政担当
【電話】内線2456

■「こんにちは、日下部警察署です。」
◇薬物乱用・ダメ!・ゼッタイ!
禁止薬物の使用は、健康に悪い影響を及ぼすとともに、薬物依存になると、不安、幻聴、幻覚、被害妄想などの症状が現れます。
薬物使用者の多くは、仲間からの誘いや、ちょっとした好奇心から安易に使い始めています。
薬物使用の危険性は身近にあり、自分には関係ないと思わないことが大切です。

薬物について悩みや疑問を感じたときは、最寄りの警察署又は次の相談窓口に相談してください。
薬物相談電話
【電話】055-228-8974

◇「フィッシング詐欺」に注意!
実在する金融機関やクレジットカード会社などを装った偽のメールやSMSから偽サイトに誘導して、IDやパスワードなどを入力させて騙し取り、インターネットバンキングやクレジットカードなどを不正に利用する詐欺のことです。

被害にあわないための対策:
・心当たりのないメールやSMSは開かない。
・パソコンやスマホなどを安全に保つ。
・携帯電話会社などが提供するセキュリティ設定を活用する。

問合せ:【電話】0110

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU