文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健・健康(2)

26/40

山梨県甲府市

■健康談話室(健康ガイド21ページ)
会場:保健センター

申し込み・問合せ:健康談話室
電話055-221-3560

問合せ:健康政策課
【電話】055-237-2586

■成人男性を対象とした風しん抗体検査・風しん第5期定期接種
対象:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日に生まれた男性
内容:
(1)風しん抗体検査を受検
(2)風しん抗体価が低い場合は麻しん風しん混合(MR)ワクチンを接種
期間・費用:4月1日~令和6年3月31日・全額無料
申込:対象者に送付したクーポン券を使用し、全国の指定医療機関または健診(甲府市で行う集団健診・職場等で行う事業所健診)の際に風しん抗体検査を受けてください

問合せ:医務感染症課
【電話】055-237-2587

■熱中症予防対策
~暑熱順化(しょねつじゅんか)が大切~
熱中症の予防には、本格的に暑くなる前に、暑さに慣れること(=「暑熱順化」)が大切です。汗をかく習慣を身に付けて、暑さに強い体を作りましょう!

◇暑熱順化の方法
「やや暑い環境」で、「ややきつい」と感じる程度の運動を1日30分程度、おおむね1~2週間程度続けるのが効果的とされています。

◇運動の例(目安)
ウォーキング…1日30分を週5回
筋トレ・ストレッチ…1日30分を週5回~毎日
入浴(湯船につかる)…2日に1回、湯の温度が高めの場合は時間は短めで

■ひきこもり家族のつどい「かたりどころ」
同じ悩みや思いを持つ家族の方が分かち合い、情報共有できる場です。
対象:ひきこもり状態にある方のご家族で市保健所に相談をされている方
日時:5月22日(月)午前10時~(2時間程度)
会場:相生福祉センター2階休養室
申込:5月15日(月)までに電話で
※初めての方も参加できますので、事前にご連絡ください

申し込み・問合せ:精神保健課
【電話】055-242-8667

■いきいき脳げんき塾
「電車・路線バスを使っててくてく大人の遠足」コース
仲間と行き先から旅の計画を考え、実践することを通じて、楽しみながら認知症予防に取り組みます。
対象:市内在住の65歳以上で、(1)~(3)の全てを満たす方
(1)認知症の診断を受けていない
(2)期間中継続して参加できる
(3)初めて参加する
初回説明会:5月25日(木)午後1時30分~(約90分)
実施期間:6月から約6か月間(全18回)毎週木曜日午後1時30分~(約90分)
会場・定員:相生福祉センター・15人
申込:5月15日(月)までに電話で

申し込み・問合せ:健康政策課
【電話】055-237-5484

■ウォーキング健康教室
効果的な歩き方を講義と実技で基礎から学びます。
日時:5月24日(水)午前10時~11時30分(受付開始9時45分)
会場:小瀬スポーツ公園体育館サブアリーナ
定員:25人
申込:5月8日(月)~22日(月)に電話で(土・日曜日、祝日は除く)

申し込み・問合せ:地域保健課
【電話】055-237-2505

■すこやか地域サポーター養成講座
内容:高齢者などが主体となって活動するいきいきサロンや地域活動などに役立つ体操やレクリエーションを学びます(全3回に出席した方へ認定証を発行)
日程:
(1)6月16日(金)、7月14日(金)、8月18日(金)
(2)6月22日(木)、7月27日(木)、8月24日(木)
時間:午前10時~正午
会場:
(1)貢川福祉センター
(2)相川福祉センター
定員:各15人程度(市内在住で地域福祉に関心のある方)
申込:市社会福祉協議会に電話で

問合せ:福祉保健部総務課
【電話】055-237-5613

申し込み・問合せ:市社会福祉協議会
【電話】055-225-2118

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU