文字サイズ
自治体の皆さまへ

ふえふき環境NEWS

30/44

山梨県笛吹市

■家庭用生ごみ処理機などの購入を補助します
市では、さらなる可燃ごみの減量化を進めるために、各家庭で生ごみの自家処理を行っていただくことを目的とし、家庭用生ごみ処理機などの購入に対し補助金を交付しています。
補助対象者:
(1)笛吹市の住民基本台帳に記録され、市内に居住している方
(2)その他市長が必要と認める方
補助金額:生ごみ処理機など1台または1個当たりの購入費の2分の1以内の額です。
ただし、下の表の額が限度額です。(100円未満は切り捨てになります。)
※補助金の交付の対象となる生ごみ処理機などは、1世帯につき電気式生ごみ処理機は1台、コンポスター、EM処理機は2個が限度となります。

補助金交付の流れ:
(1)補助金申請
領収書または支払い済み金額が確認できる書面、保証書(電気式生ごみ処理機の場合のみ)、振込先の預金通帳をお持ちください。
※本庁、各支所ともに受付できます。
(2)決定通知書
決定通知書をご自宅に送付します。
(3)補助金交付
指定された口座に振り込みます。(1カ月ほどかかります。)
・電気式生ごみ処理機
電気式で微生物により生ごみを分解するバイオ式や高温の温風で生ごみを乾燥処理する乾燥式などによりゴミ減量化や堆肥化を図るものです。
・コンポスター
コンポスターを庭などに設置し、生ごみを土の中の微生物の働きにより堆肥化を図るものです。
・EM処理機
容器に生ごみを入れ、EMぼかしをかけて発酵させ、堆肥化を図るものです。

■犬のしつけ方教室・猫の飼い方教室を開催します。
対象:犬・猫を飼おうと考えている方、犬・猫と上手に付き合いたいと思っている方
日時:8月27日(日)
・猫の飼い方教室
午前9時30分開場/午前10時~正午
講師/林文明(ノア動物病院)
・犬のしつけ方教室
午後1時30分開場/午後2時~4時
講師/小川容往(オガワドッグトレーニングクラブ)
内容:講師による講義・質疑応答など
場所:学びの杜みさか視聴覚室(笛吹市御坂町夏目原744)
参加費:無料
持ち物:筆記用具
定員:先着順・予約制/各50人(当日参加不可)
申し込み:電話または窓口にて 8月21日(月)締め切り
主催:山梨県動物愛護および管理連絡協議会峡東支部

問合せ・申込先:環境推進課 環境担当

問合せ先:環境推進課
【電話】055-261-2044

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU