文字サイズ
自治体の皆さまへ

No.124 シリーズ 教育の窓 「生きる力」を身につける楽しい学校 八百津東部中学校

9/29

岐阜県八百津町

■八百津東部中学校の教育目標
自らを鍛える ~夢と志~
目指す学校像:主体的に学び、「生きる力」を身につける、楽しい学校

本校では、次の3つを柱として教育目標の具現を図っていきます。

(1)確かな学力を身につける
どの子にも確かな学力を身につける授業づくり(わかった・できたのある授業づくり)

教師が自主的に研鑽に励み、授業力の向上に努めるのはもちろんのこと、今年度は特定の教科において、授業を行う教師以外の教師も授業に入り、学習の支援を行います。こうすることで、生徒が「できた、わかった」という学びの喜びを味わう機会を増やしていきます。
ただし、学力ありきだけでは、勉強嫌い、学校嫌いになる可能性があります。そうならないように楽しい遊びの要素を取り入れた活動も行っていきたいと考えています。学校に楽しみがあれば、学力も自ずと定着するはずです。
例えば、本校には毎週水曜日に「ロング昼休み」があります。この時間を使って、興味・関心のある生徒を対象に、理科専門の校長が特別授業を行っています。今年度の活動の第1弾として、カブトムシの幼虫の飼育に挑戦します。自分が幼虫から育てたオスの成虫「マイカブト=自分の分身」に他のカブトムシのオスと相撲を取らせ、誰のマイカブトが横綱になるか試合をします。幼虫が成虫へと成長する様子を観察しながら、さりげなく理科の学習と関連させていきたいと考えています。この活動は「楽しい学校」を目指すためのほんの一部です。教員は、教科を学ぶ魅力を工夫して教えていきます。それに加え、遊びを通して教科で学習した内容を関連付けたり応用したりするのが「ロング昼休み」の活動です。

(2)豊かな心(特に人道の心)を育む
人権を尊重し、切磋琢磨する中で自己有用感を育む人間関係づくり

・質の向上を目指した自主的な生徒会活動
本校は生徒の半数がバス通学生で、朝早く登校してきます。朝の読書時間までの間に、生徒たちは当番活動を行っていますが、今年度はその活動に付け加え、自主的に生徒玄関の掃除を行っています。このように自分たちの生活を向上させるためにできることを考え、行動に移しています。
また、生徒会が大切にしている合唱の取組では、昨年度から保護者や学校運営協議会の方々にも生徒たちの合唱を聴いていただく機会を作ってきました。昨年度2月の「伝統を引き継ぐ会」では、生徒、参観者の方々、教員が一緒に「ふるさと」を合唱することもできました。今年度も地域の方々と共に活動する中で、豊かな心を育んでいきたいと考えています。

・杉原千畝氏の生き方から学ぶ人道教育
3年間を通じて杉原千畝氏の功績から生き方を学び、自分たちの生活や将来について考えを持ち、人道の精神を身につけられるようにしています。特に各学年での宿泊研修では、千畝氏に関わる場所を訪れ、学びを深めています。

(3)健康と体力を身につける
心身ともに健康で、しなやかな心とたくましい気力を身につける生活づくり

体力維持、向上のための取組として本校では、平日の部活動の活動時間が無くなる冬場の時期に「プロジェクトR」として、ランニングや縄跳び、柔軟体操などを取り入れています。
コロナの影響もあり、制限のある活動が数年続きました。今年度5月から、制限が緩和された中で学校生活が送れることに喜びを感じています。今後も生徒たちが自分と仲間の心や命を大切にできる教育を進めていきます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU