文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなで取り組むゼロカーボン vol.5

20/23

岐阜県可児市

令和4年7月5日、市は2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」をしました。
このコーナーでは、ゼロカーボンに向けた情報発信や取り組み例の紹介をします。

■親子で楽しく!エコ活動
「カーボンニュートラルって、なんだか難しそう」「何から始めればいいか分からない」と思っていませんか。
市は、市民の皆さんと一緒に楽しくエコな取り組みができるよう、小中学校の夏休み前に、啓発冊子を児童生徒に配布しているタブレットに配信し、スタンプラリーを実施しています。今回は、その内容を紹介します。

▽啓発冊子 気軽にできる30項目が詰まった1冊
朝起きてから夜寝るまでの1日の中でできる取り組みを、かわいいイラストと共に紹介しています。また、地球温暖化の解説と解決方法、可児市のカーボンニュートラルへの道のりなどについて、親子で学ぶことができます。

▽スタンプラリー 20項目にチャレンジで達成!
啓発冊子で紹介されたエコ活動30項目から選んで行います。20項目で、スタンプラリーはゴール。達成したスタンプラリー用紙を下記の受取場所に持っていくと、プレゼントと交換できます。

▽あなたも挑戦してみませんか?
啓発冊子やスタンプラリー用紙のダウンロードはこちらから(二次元コードは本紙掲載)。

▽スタンプラリー参加方法
(1)取り組んだ番号を書く
(2)おうちの人のサインをもらう
(3)20個達成!受取場所に持っていく
(4)プレゼントをゲット♪
「エコマイスター認定証」と「カーボンニュートラル缶バッジ」がもらえます。
受取場所:各地区センター、地域協働課、子育て健康プラザ・マーノ、文化創造センター・アーラ、多文化共生センター・フレビア

▽20個達成しました!
・地球にいいことができて、うれしかった!
・子どもがエコ活動に取り組む姿を見て、私も勉強になりました。

問合せ:環境課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU