文字サイズ
自治体の皆さまへ

Tomika information-今月のお知らせ November.2023(2)

12/21

岐阜県富加町

■おうちの味噌汁の塩分を測定します!~とみか食生活サポートの会~
自分で作るお味噌汁、お家で食べるお味噌汁に、どのくらいの塩分が含まれていると思いますか。
今回、町民まつりの食生活サポートの会のブースにて塩分測定を実施します。参加者には粗品のプレセントもあります。皆さん是非お越しください。

日時:11月18日(土)
場所:町民まつり会場 食生活サポートの会ブース内
費用:無料
その他:お味噌汁(少量で大丈夫です)を容器に入れてご持参ください。

問合せ:福祉保健課保健係
【電話】54-2117

■健康チャレンジ事業の実施期間について
令和5年度健康チャレンジ事業の実施期間は、令和6年1月31日(水)までです。実施期間終了までに対象事業に参加して、30ポイント獲得を目指しましょう。令和5年度の抽選会を2月末頃実施する予定です。30ポイント貯まったポイントカードは、令和6年2月16日(金)までに役場福祉保健課まで提出してください。
なお、ポイントカードに有効期限はありませんので、30ポイントに満たなかった場合は、来年度そのまま続けてご利用ください。

●今後の対象事業
▽楽楽健康教室(5ポイント付加)
11月28日(火)

▽各種健康診査及びがん検診(5ポイント付加)
個別健診:12月末まで
実施内容:特定診断、後期高齢者健診、乳がん検診、子宮頸がん検診

▽献血(2ポイント付加)
11月18日(土)(町民まつり)
※マイナンバーカード提示で2ポイント追加

●清流の国ぎふ健康ポイント事業について
県主催の「清流の国ぎふ健康ポイント事業」の実施(応募)期間は令和6年2月16日(金)までです。(消印有効)
参加希望の場合は、必ずご自身で、実施期間終了前に福祉保健課窓口へポイントカードを持参してください。

問合せ:福祉保健課保健係
【電話】54-2117

■医療機関での健(検)診は12月で終了します
医療機関での健(検)診は、12月末(開業日に限る)までの実施となります。まだ受診されていない方は、忘れず受診しましょう。

実施内容:
・健康診査…特定健診、後期高齢者健診
・がん検診…女性がん(乳・子宮頸)検診
・歯科検診…成人歯周病検診 後期高齢者医療口腔健診

▽健(検)診票をお持ちでない方へ
受診を希望される場合は、事前に福祉保健課までご連絡ください。

問合せ:福祉保健課保健係
【電話】54-2117

■「介護者のつどい」参加者募集!
第4回介護者のつどいを開催します。今回のテーマは“笑いヨガ”です。
介護中の方も介護について気になる人も、みんなで楽しく笑って気分転換しませんか?たくさん笑った後は、介護についての情報交換や、聞いてみたいことなどを気軽に楽しくお話ししましょう!

日時:11月20日(月)
場所:保健センター集団指導室
費用:無料
対象:町内在住者
定員:15人
申込方法:11月15日(水)までにお電話でご連絡ください。
その他:マスク着用は個人の判断でお願いします。

問合せ:富加町地域包括支援センター
【電話】54-2184

■各種無料相談のご案内
▽体のなんでも健康電話相談
岐阜県保険医協会が電話での医療相談『健康電話相談』を行います。日ごろ気になっている、健康に関する疑問やお悩みごとがありましたら、気軽にご相談ください。
※今回は医科領域の相談です。歯科領域の相談は、毎年4月頃実施しています。

日時:11月26日(日)10:00~15:00(5時間)

問合せ:岐阜県保険医協会
【電話】058-267-0711

▽女性の人権ホットライン
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間における電話相談所を開設します。

日時:11月15日(水)~21日(火)(7日間)
・8:30~19:00((月)~(金))
・10:00~17:00((土)・(日))
※平日は岐阜地方法務局人権擁護課に、土曜日・日曜日は名古屋法務局につながります。
【電話】0570-070-810
相談担当者:人権擁護委員法務局職員
相談の形態:電話相談
その他:上記強化週間以外の日でも、平日8:30から17:15まで相談に応じています。また、パソコン、携帯電話、スマートフォンからも人権相談を受け付けています。
【URL】http://www.jinken.go.jp/(パソコン、携帯電話、スマートフォン共通)

問合せ:住民課住民係
【電話】54-2116

▽富加町なんでも相談所
いじめ、体罰、性別や障がい者に対する差別、家庭内(夫婦、親子、結婚、離婚、扶養、相続など)、近隣間のもめごと、悩みごとなど、身近なことで困っていることがあれば、人権擁護委員が相談に応じます。秘密は固く守られますので、どなたでもお気軽にご利用ください。

日時:12月6日(水)13:00~16:00
場所:タウンホールとみか2階会議室

問合せ:住民課住民係
【電話】54-2116

▽法律相談
相談は弁護士が応じます。お気軽にご相談ください。(要予約)

日時:11月28日(火)13:30~16:30
場所:タウンホールとみか
・2階 会議室(相談会場)
・2階 相談室2(控え室)
弁護士:小椋功弁護士(岐阜県弁護士会所属)
※担当の弁護士については、急きょ変更となる場合があります。

問合せ:富加町社会福祉協議会
【電話】54-1312

▽あゆみ教室相談日
お子さんについてのお悩みはありませんか。お気軽にご相談ください。(要予約)

日時:11月8日(水)、22日(水)12月6日(水)13:00~16:30
場所:富加町あゆみ教室
申込方法:あゆみ教室までご連絡ください。

問合せ:あゆみ教室
【電話】54-2165

▽土曜日の結婚相談
結婚相談を通じて、運命の人を見つけてみませんか。(要予約)

日時:11月11日(土)9:00~17:00(16:00受付終了)
場所:富加町児童センター
申込方法:社会福祉協議会までご連絡ください。
※結婚相談は平日も行っています。

問合せ:富加町社会福祉協議会
【電話】54-1313

■第75回人権週間[12月4日~12月10日]
昭和23年(1948年)第3回国際連合総会で世界人権宣言が採択され、今年で採択75周年を迎えます。国際連合は、世界人権宣言の採択を記念して採択日の12月10日を「人権デー」と定めています。法務省と全国人権擁護委員連合会は、12月4日から12月10日までの1週間を「第75回人権週間」として、全国各地で啓発活動を実施します。皆さんもこの人権週間に身近なことから人権を考えてみませんか。また、人権問題や悩みごとなどお困りの人は、最寄りの法務局または人権擁護委員へご相談ください。

問合せ:岐阜地方法務局美濃加茂支局可茂人権擁護委員協議会
【電話】25-2400

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU