文字サイズ
自治体の皆さまへ

カメラトピックス Camera Topics

11/26

岐阜県岐南町

■地域福祉計画ワークショップ開催
7/3
地域福祉計画策定のためのワークショップを開催しました。ワークショップでは地域での福祉課題を出し合い、地域住民、岐南町、社会福祉協議会、各種団体の立場で考え、各々が「何ができるか」、「何をすべきか」など、課題解決のアイデアを提案しました。参加者からは、世代間の交流や地域のつながりの希薄化が進んでいることが、地域活動の担い手不足に繋がっていると感じており、解消するためには、催し物の開催など、やりがいや楽しさを伝えることが必要といった意見が出されました。

■社会を明るくする運動
7/5
ことしで73回目を迎える社会を明るくする運動は、地域の力で犯罪や非行を防止し、罪を犯した人たちの立ち直りを支える全国的な運動です。羽島保護区保護司会岐南支部、羽島地区更生保護女性会岐南支部や日ごろ町内で見守り活動を実施している皆さんが、中央公民館講堂で出発式を行い、西・東地区に分かれて防犯パトロールと啓発活動を行いました。

■100歳のお祝い
7/7
林澄子さん(薬師寺)が、7月に100歳になられました。長寿をお祝いし、町から祝金を贈呈しました。
最近は、縁側でのんびりとテレビ鑑賞をし、ご自宅周りを散歩するなど元気に過ごされているとのことです。
また、食べ物は好き嫌いなく何でも食べ、身の回りのことは、ご自身で行っているそうです。
これからも元気で長生きしてください。

■まちの魅力を探しに行こう!(2)
7/9
町と協働してまちづくりに取り組む団体「Vamos岐南(尾崎太地会長)」が、徳田にある障害者就労継続支援B型事業所「夢工房JIN(小沼雅典代表)」を訪れ、初めての陶芸体験にチャレンジ!ろくろを使ったり、手でこねたり、それぞれがイメージする形を作り上げました。
そして、ここでのこうした活動が、困難を抱える人たちの社会参加や、地域福祉につながることも知りました。
取材した内容は、町のInstagram(インスタグラム)に投稿してあります。ぜひ、ご覧ください。

■クラシックギターを岐南中学校へ寄贈
7/14
岐南町に営業所があるフリック株式会社(八剣)から岐南中学校へ、クラシックギター10本が寄贈されました。卒業生でもある代表取締役髙橋亮平さんは「皆さんの学校生活が少しでも充実したものになれば嬉しいです」と話されました。
生徒会会長の伏屋朱莉さんは「ギターを演奏するのが楽しみです」と語りました。岐南中では今後授業でギターを演奏する予定です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU