文字サイズ
自治体の皆さまへ

町立図書館 楽集館だより

8/26

岐阜県白川町

下記の予定等は、状況により変更することがあります。
すぐメール・ホームページなどでご確認下さい。

■5月のカレンダー・イベント

■お知らせ
▽「いっしょに読書会」に参加しませんか
日時:奇数月第3土曜日 午後1時30分~午後3時
5月18日(土) 7月20日 9月21日 11月16日 1月18日 3月15日
場所:楽集館3階(会議室)
対象:大人・子ども(小学校高学年以上) ※当日参加OK 申込不要
おすすめの本を1冊紹介しませんか?ジャンルは問いません。みんなでお茶を飲みながらおしゃべりしましょう。

■新着本紹介
▽医の心 人の命~白川病院地域医療3代の継続~
著者/野尻眞 発行/22世紀アート
「地域のみな様の健康と生命を守る」を理念に医学・保健・福祉・健康・住宅・地域創成でしらとぴあ(白川桃源郷)を探究した78年。

▽板上に咲く
著者/原田マハ 発行/幻冬舎
裸一貫で上京した棟方志功。絵を教えてくれる師も、画材を買うお金もなく…。棟方を支えた妻の愛と、激動の時代を描く。

▽「リスク」を知って、「自分」を守る!スマホマインドの育てかた
著者/奥村歩 発行/保育社
スマホの使いすぎによるトラブルや脳への影響とそれらを防ぐための方法を、マンガやイラストを交えながら紹介。

▽おじいちゃんのくしゃみ
著者/阿部結 発行/福音館書店
大迷惑なおじいちゃんの大きなくしゃみ。でも、すごいことができるって。おじいちゃんと孫のユーモアあふれるお話。

■今月のMINI GALLERY and THEME BOOK
・ミニギャラリー 「黒川気楽園 作品展」
・テーマブック 「美容道」

■館長だより
▽新任のご挨拶
この度、前館長の後任として館長職を拝命しました長尾麗子です。
定年退職から月日が経っており、はたして仕事をこなして勤められるのか体力が持つのか、と後ろ向きの考えばかりが頭に浮かびました。出来ないことばかり考える姿勢では進歩がないと考え直し、経験値を少しでも生かしてお役に立てるならと引き受けることにしました。一日も早く仕事を覚えるよう努力して参ります。よろしくお願い致します。
趣味として、考古学に興味関心を持っています。きっかけはネアンデルタール人の埋葬付近から花粉の粒子がたくさん発見された記事を読み、死者に花を添えていたことがわったことからです。死を悼む気持ちや、花を添える人間らしい行為に感動しました。四万年前の人類の祖と言われるネアンデルタール人と現代の我々と感情的にはまったく変わらない事に魅力を感じています。楽集館に関する本が身近にあったことが何よりでした。いまだに古代の進化と発展を追い軌跡をたどっています。
なお、「館長だより」は7月号から形をかえて、「いっしょに読書会」に参加された方の読んだ本や、話された内容を紹介していきます。読書会に参加された皆さんと一緒に本の魅力を発信していけたらと考えております。
読書は「人生の道しるべ」です。

開館時間:
平日 午前9時~午後7時
土・日・祝日 午前9時~午後6時
本の除菌機をご利用ください。

問合せ:美濃白川楽集館
【電話】74-1022

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU