文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION(10)

28/39

岐阜県関市

■〔催し〕「ふれ愛(あい)写真」大募集ぼくもわたしも名カメラマン
関市青少年健全育成協議会では、家族、友達、地域とのふれあいの一コマを撮影した「ふれ愛(あい)写真」を募集しています。
募集作品:家族でのだんらんや記念日の写真、きょうだいや友達と遊んでいる写真、地域のお祭りや行事の写真など
応募資格:市内在住の小・中学生
賞:金賞・銀賞・銅賞各1点(入賞者には賞状および副賞を贈呈します)
応募方法:右の二次元コードから申込み(本紙P34参照)
※応募は1人1点とします。
※スマホやタブレットで撮影した写真(データ)を送ってください。
※入賞作品は市ホームページなどに掲載します。
※被写体に人物や個人の住宅などが含まれている場合は、応募者の責任において撮影および公開の承諾を得てください。
※応募作品は、応募者本人が撮影したものに限ります。
応募期限:9月8日(金)
主催:関市青少年育成市民会議・関市青少年健全育成協議会

問合せ:生涯学習課
【電話】23-7777

■〔催し〕ヘルスメイト養成のための「健康づくり教室」
食事や運動などさまざまな健康づくりのノウハウを楽しく学ぶ体験型教室です。
日時:10月3日(火)、20日(金)、11月6日(月)、16日(木)、12月4日(月)、21日(木)、1月17日(水)午後1時~4時
場所:関市保健センター
内容:調理実習や運動実技、講義など(カリキュラムなど、詳しくは各保健センターにお問合せください)。
対象:市内在住の74歳未満の人(コースで参加できる人)
定員:8人
参加費:2,000円(全7回コース)
持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具
※申込多数の場合は抽選。規定回数の出席で終了とし、ヘルスメイトになる資格を得ます(ヘルスメイトとは健康づくりと食育を実践するボランティアです)。
申込方法:電話、Web予約
【HP】https://logoform.jp/form/ZmuY/288883
申込期限:9月8日(金)

問合せ:市民健康課(関市保健センター内)
【電話】24-0111
せき*しあわせヘルスマイレージ対象事業

■〔催し〕クアオルト(R)健康ウオーキング講座 参加者募集中
◇板取株杉の森ウオーキング
定員:15人

◇食プラスウオーキング
安桜山まちめぐり展望台コース
定員:15人
昼食にバランス弁当「サンテランチ」(2種から選択)があります。

申込方法:市ホームページから申込み
(【HP】https://www.city.seki.lg.jp/0000016419.html)

問合せ:市民健康課(関市保健センター内)
【電話】24-0111

■〔案内〕9月の子どもの健診

・実施場所…関市保健センター
・持ち物はアンケートをご確認ください。

■〔案内〕9月の子どもの相談

・関市保健センター会場の乳幼児相談については、予約不要になりました。
武芸川・洞戸・板取・上之保会場については電話予約をしてください。
・母子手帳をお持ちください。

■〔案内〕9月の成人健康相談

問合せ:
・市民健康課(関市保健センター内)【電話】24-0111
・武芸川保健センター【電話】46-2899
・洞戸保健センター・板取保健センター【電話】0581-58-2204
・上之保保健センター・武儀保健センター【電話】40-0020

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU