文字サイズ
自治体の皆さまへ

【けいじばん】講座・講演会

27/44

岡山県津山市

※4月24日現在の情報です。延期・中止する場合がありますので、事前にご確認ください

■認知症あったか声かけ模擬訓練 認知症役養成研修
認知症の人の気持ちに配慮した、見守りや優しい声掛けを身に付けるための模擬訓練で、認知症役をする人を養成します。
日時:6月17日(土)午後1時30分~4時30分
場所:津山市総合福祉会館
対象:市内で開催する認知症あったか声かけ模擬訓練に、認知症役で参加できる人
内容:
(1)講演「認知症の人の心を感じて」(講師…NPO法人アビリティクラブたすけあいSPSD研究会代表 香丸眞理子さん)
(2)模擬訓練や認知症役についての講義
申込方法:氏名・住所・連絡先を電話またはファクスで申し込む
締め切り:6月9日(金)

問合せ:津山市地域包括支援センター
【電話】23-1004【FAX】23-1005

■立石おじさんと昔話を楽しむ会
津山語りの会いろりばたの皆さんと、立石おじさんこと立石憲利さん(岡山県語りのネットワーク会長)による、昔話の語りの会です。
日時:6月24日(土)午後1時~3時
場所:市立図書館
定員:45人(先着順)

問合せ:市立図書館
【電話】24-2919

■岡山県看護協会津山・勝英支部研修会
◇人生の最終段階に望む医療・ケアについて(ACP)
日時:7月1日(土)午後2時30分~4時30分
場所:津山慈風会記念ホール(川崎)
講師:松下明さん(奈義・湯郷・津山ファミリークリニック所長)
申込期間:6月1日(木)~10日(土)

問合せ:岡山県看護協会津山支部(石川病院内)
【電話】26-2188

■放送大学岡山学習センター連携講座
◇“ユダヤ人”とは誰のことかIユダヤ人であるフロイトの書簡を手がかりとしてI
日時:7月29日(土)午後1時30分~3時
場所:市立図書館
講師:金関猛さん(岡山大学名誉教授)
定員:45人
申込方法:市立図書館に電話または窓口で直接申し込む
申込期間:6月22日(木)~7月28日(金)

問合せ:市立図書館
【電話】24-2919

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU