文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ INFORMATION〔講座1〕

27/43

岩手県一関市

◆障がい者ふれあい事業 スマートフォン教室
メルカリ出品の流れを学びます。
日時:9月4日(月)10時~12時
場所:サン・アビリティーズ一関
対象:市内在住の障がい者、家族および介助者
定員:10人
*興味ある人は参加してください

問合せ:サン・アビリティーズ一関
【電話】21-2162((火)(祝)休館)

◆男の料理教室
日時:9月27日(水)10時~13時
場所:なのはなプラザ
費用:500円(材料費)
対象:おおむね55歳以上の男性
定員:12人(先着順)
持ち物:エプロン、三角巾

問合せ:市シニア活動プラザ
【電話】31-8118

◆ハロートレーニング(公共職業訓練)
募集期間:9月1日(金)~9月27日(水)
入所選考:10月5日(木)
訓練期間:11月1日(水)~令和6年4月26日(金)
募集科・定員:CAD/NCオペレーション科15人、生産システム技術科15人
対象:再就職への意欲がある人
施設見学会:9月6日〜27日の毎(水)9時20分~12時30分
申込み:近くのハローワーク

問合せ:ポリテクセンター岩手訓練課
【電話】0198-23-5712

◆AA一関グループ オープンミーティング
日時:9月7日~21日の毎(木)13時30分~15時
場所:一関文化センター
対象:アルコールに問題がある当人、家族、医療福祉関係者、飲酒問題に興味関心のある人
定員:15人ほど

問合せ:東北セントラルオフィス
【電話】022-276-5210((月)(金)13時~16時)

◆女性センター秋季定期講座
(1)水引で作る正月飾りづくり
日時:10月10日(火)~11月7日(火)10時~12時(計5回)
費用:2千円(初回)
定員:15人

(2)特別講座かんたんソーイング
ドルマンスリーブTシャツを作ります。
日時:10月4日(水)13時~16時
費用:1500円
定員:8人

〔共通事項〕
場所:市女性センター
対象:市内在住または勤務している女性
申込み:9月1日(金)12時30分~電話申し込み後に経費を添えて来館

問合せ:市女性センター
【電話】21-2145

◆七宝焼き体験教室
七宝焼きのキーホルダーを作ります。
日時:10月1日(日)10時~12時
場所:いちのせき健康の森
費用:500円
定員:先着20人
申込み:9月1日(金)~電話で

問合せ:いちのせき健康の森
【電話】39-2020

◆9月1日から受け付け開始 スポーツ教室
(1)初心者のためのバウンドテニス教室
日時:10月7日~11月4日毎(土)10時~12時(全5回)
場所:藤沢体育館
対象・定員:
〔親子の部〕市内に在住する小学校4~6年生までの親子・先着5組
〔一般の部〕市内に在住または勤務している人(中学生~おおむね70歳まで)・先着10人

(2)エアロビクス教室(藤沢)
日時:10月5日~11月2日毎(木)13時30分~15時(全5回)
場所:ニコニコドーム
定員:20人

(3)スラックライン教室(一関)
日時:10月7日~28日毎(土)10時~11時(全4回)
場所:市総合体育館ほか
定員:10人

(4)エアロビクス教室(東山)
日時:10月11日~12月13日毎(水)10時~11時30分(10月25日、11月8日を除く全8回)
場所:東山総合体育館
定員:30人

〔共通事項〕
対象:(2)(3)(4)市内および平泉町に在住または勤務する人((3)は小学生以上)
費用:(1)(2)(3)500円(4)千円

問合せ:
(1)(3)市総合体育館【電話】31-3111
(2)藤沢B and G海洋センター【電話】63-5551
(4)東山総合体育館【電話】35-1141

※費用が無料、どなたでも参加できる、申し込みが不要の場合、費用、対象や申し込み方法を掲載していません

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU