文字サイズ
自治体の皆さまへ

ひろの食育通信 –No.42–

12/39

岩手県洋野町

■毎日の健康は生活習慣から!
毎日の食事の中に不足しているものや、過剰に摂取しているものがあると、長い年月の間に健康に影響が出てきます。
以前は「成人病」といわれていた「生活習慣病」は、生活習慣が乱れると、子どもでも発症することなどから用語が変更されたものです。日本人の死亡原因の上位を占める「がん」「脳卒中」「心臓病」は、生活習慣病に含まれ、食事、運動、飲酒、喫煙、睡眠、ストレスなどが大きく関与しています。
食事は、1日3食栄養バランスの取れた食事を取ることが重要です。また、野菜を食事の最初に食べることで、糖質の吸収のスピードを緩やかにし、体への負担を和らげるといわれています。
正しい食事に関する知識を身に付け、実践することで健康の土台が築かれていくといえます。

■「運動習慣」を加えて相乗効果を
正しい食習慣に加えて、「運動習慣」を実践することで、より効果的な成果が期待できるとされています。
町では、多くの町民に楽しく継続的な運動習慣を促すため「ピンポン」と「ウォーキング」の推進を掲げ、取り組みを強化する体制整備に取り組んでいます。
「ピンポン」は、体育施設や各地区の集会所などにある卓球台を活用し、世代間の交流や仲間づくりも目指しています。「ウォーキング」では、町の恵まれた自然を舞台に、有酸素運動など健康効果が高いとされる運動習慣の定着を目指しています。
皆さんもできることから実践してみてはいかがでしょうか。

問合せ:役場農林課
【電話】77-2113

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU