文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベント情報(2)

12/28

岩手県盛岡市 クリエイティブ・コモンズ

詳しい申し込み方法は、「その他のお知らせ」記事をご覧ください。

■もりおか町家物語館
▽もりおかお茶の学校(1)中国茶編(2)紅茶編
(1)「焙茶(ばいちゃ)工房しゃおしゃん」の前田千香子(ちかこ)さんから中国茶について、(2)「緑のことのは」主宰の桂倫子(つねこ)さんから紅茶について学びます。
日時:
(1)9月11日(月)
(2)10月23日(月)
14時~15時半と18時~19時半
定員:各6人
費用:各1800円
申込み:電話…8月23日(水)10時から
広報ID:1043627

問合せ:もりおか町家物語館
〒020-0827鉈屋町10-8
【電話】654-2911

■サンライフ盛岡
▽おかしなお菓子体験~お茶もちつくろう!~
岩手の郷土料理「お茶もち」作りを体験します。
日時:9月9日(土)13時~15時
定員:9人
費用:1000円
申込み:電話…8月19日(土)10時から

▽見て、さわって、吹いてみよう♪はじめてのオカリナ
オカリナの基本を学び、秋にちなんだ曲を演奏します。
日時:9月12日(火)14時~15時半
定員:10人
費用:500円
申込み:電話…8月22日(火)10時から

▽癒しのリンパコンディショニング
アロマオイルを使って呼吸や全身のリンパを整えます。
日時:9月27日(水)10時~11時半
定員:10人
費用:1000円
申込み:電話…8月23日(水)10時から

▽消しゴムはんこで作るハロウィンキャンドル
消しゴムはんこを彫ってキャンドルに押して作るキャンドルアートを体験します。
日時:9月30日(土)13時~15時半
定員:8人
費用:3000円
申込み:電話…8月26日(土)10時から

問合せ:サンライフ盛岡
〒020-0861仙北二丁目4-12
【電話】635-9600

■中央公民館
▽おとなのためのおはなし会
おはなしボランティア「おはなしポット」による朗読や歌など。
日時:9月2日(土)14時~14時40分
対象:中学生以上
広報ID:1041433

▽魅力発見!もっと知りたい盛岡
タウン情報誌や特産品に関わる講師による講話や施設見学など。
日時:9月20日・27日・10月4日・11日・25日、水曜、全5回、13時~14時半
場所:同公民館や遺跡の学び館(本宮字荒屋)、盛岡ハリストス正教会(高松一)、ヘルステック・イノベーション・ハブ(北飯岡二)など
定員:15人
費用:1060円
申込み:往復はがき・ファクス・メール・応募フォーム…9月5日(火)必着
広報ID:1034328

▽茶の湯ことはじめ
表千家(おもてせんけ)に伝わる茶道に触れ、お茶をいただきながら茶道に親しみます。
日時:9月22日~10月13日、金曜、全4回、10時~12時
定員:10人
費用:3500円
申込み:ファクス・メール・応募フォーム…9月7日(木)必着
広報ID:1037008

▽七宝焼体験講座
七宝焼(しっぽうやき)でアクセサリーを作ります。
日時:9月22日~10月13日、金曜、全3回、10時~12時
定員:10人
費用:3500円
申込み:ファクス・メール・応募フォーム…9月7日(木)必着
広報ID:1037010

▽盛岡わけもんカレッジ
パーソナルカラーや日本刀、体幹トレーニング、ドミノ、野菜の品種改良、家計の整理術などについて学びます。
日時:10月8日・15日・29日・12月3日・10日・17日、日曜、全6回、10時~11時半
定員・対象:15人
※おおむね18~40歳
費用:1000円
申込み:メール・応募フォーム…9月19日(火)必着
広報ID:1031920

問合せ:中央公民館
〒020-0013愛宕町14-1
【電話】654-5366【FAX】653-3505【メール】chuo.ph@city.morioka.iwate.jp

■上田公民館
▽エンジョイ!生き生きライフ
(会場までバス移動)
ニュースポーツ体験や金山跡の見学など。
日時:
(1)9月20日(水)13時半~15時半
(2)10月11日(水)13時半~15時半
(3)10月18日(水)9時~16時
全3回
場所:
(1)(2)同公民館
(3)朴木(ほおのき)金山跡(紫波町)
※集合は同公民館
定員:20人
費用:560円
申込み:往復はがき…9月6日(水)必着
広報ID:1020927

問合せ:上田公民館
〒020-0066上田四丁目1-1
【電話】654-2333

■西部公民館
▽名作映画会
映画『ハルをさがして』の上映。
日時:9月2日(土)10時~12時
定員:30人
申込み:電話…8月18日(金)10時から
広報ID:1027050

▽土日で学ぶ エクセル初心者入門編
エクセル2019の基本を学びます。
日時:9月9日(土)・10日(日)、全2回、10時~16時
定員:10人
費用:4188円
申込み:電話…8月18日(金)11時から
広報ID:1043617

▽初心者向けスマホ講座
講座用のスマートフォンで基本操作などを学びます。
日時:9月13日(水)、10時~12時・13時半~15時半
定員:各10人
申込み:電話…8月22日(火)10時から
広報ID:1043614

▽家族と自分のための介護教室
家での生活を長く続けるために、介護予防法など介護の基礎知識を学びます。
日時:9月21日~10月5日、木曜、全3回、10時~12時
定員:20人
申込み:電話…8月23日(水)10時から
広報ID:1043613

▽防災講座
(会場までバス移動)
防災体験や救助ヘリの訓練の見学などを通して、防災について学びます。
日時:9月30日(土)、9時~16時
場所:県立総合防災センター(矢巾町)、オガール紫波(紫波町)、県防災航空センター(花巻市)
※集合は同公民館
定員:15人
費用:30円
※昼食代は各自
申込み:往復はがき…9月13日(水)必着
広報ID:1043104

問合せ:西部公民館
〒020-0134南青山町6-1
【電話】643-2288

■渋民公民館
▽大人の社会科見学
(会場までバス移動)
玉山地域の美和ロック(株)盛岡工場(渋民字岩鼻)や(株)戸田久姫神工場(芋田字下芋田)を見学し、昼食は戸田久姫神工場隣接の久太屋で工場直送の味を楽しみます。
日時:10月5日(木)9時半~14時
場所:集合は同公民館
定員・対象:10人
※18歳以上
費用:30円
※昼食代は各自
申込み:往復はがき・メール…9月13日(水)必着
広報ID:1043634

問合せ:渋民公民館
〒028-4132渋民字鶴塚55
【電話】683-2354【メール】kouza-himekami@mfca.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU