文字サイズ
自治体の皆さまへ

音更町⇔軽米町 小学生の姉妹町交流

2/16

岩手県軽米町

姉妹町・音更町との交流事業は、コロナ禍によりオンライン上での交流を続けていましたが、4年ぶりに視察研修が再開されました。軽米町での受け入れを7月25日から26日までの2日間、音更町への訪問を8月7日から9日までの3日間実施し、町内の小学5年生15名と音更町の小学5年生15名が相互に交流を行いました。

■軽米町受入日程[time line]
7月25日(火)
・7:30…八戸フェリーターミナル到着
・8:45…八戸魚市場・海岸線等見学
・11:00…歓迎式(町農村環境改善センター)
・11:50…フォリストパーク見学
・13:00…かるまい文化交流センター見学
・14:20…バイオマス発電所見学
・15:35…ミル・みるハウス見学
・16:30…ミレットパークソーラー館・展望台見学
・16:45…ミレットパークに宿泊
・18:45…交流活動(花火大会)
7月26日(水)
・6:00…起床
・9:00…歓送式
・11:20…岩手山SA
・12:20…花巻空港
・16:10…新千歳空港到着

歓迎式…緊張した面持ちの子ども達でしたが、すぐに仲良しに♪
かるまい文化交流センター…新しい施設に興味津々!

▽古舘陽和(ひより)さん(晴山小)
音更町の旅館では自由時間に友だちと話したり、遊んだりしていろんな事を知れたし覚えられたのでよかったです。音更研修を通して、よく考えて行動し、積極的に声をかけるという目標を達成できたと思います。そして、音更にある大きな花時計のように軽米にも色あざやかな花だんを作ってみたいと思いました。

▽古舘陽芽瑠(ひめる)さん(軽米小)
「音更町はみんな温かいなぁ」音更町に行ってみて1番感じたことです。部屋で分からないことがあって音更の子に教えてもらった時「ここはこうで、ここはこうするんだよ」とていねいに教えてくれて温かいなあと思いました。わたしは音更町に行ってよかったなあと心から感じました。

■音更町訪問日程[time line]
6月27日(火)
・事前研修会
8月7日(月)
・19:45…出発式
・21:00…八戸フェリーターミナル到着
8月8日(火)
・6:00…苫小牧港到着
・8:50…音更町到着
・9:00…歓迎式
・9:45…音更ふるさと資料館見学
・10:30…白樺並木、十勝牧場見学
・11:40…柳月スイートピアガーデン見学
・12:20…道の駅「なつぞらのふる里」見学
・13:20…よつ葉工場見学
・14:30…ボッチャ体験
・16:15…十勝川温泉観月苑に宿泊
8月9日(水)
・6:30…起床
・9:10…十勝が丘公園で歓送式
・9:35…音更町発祥の地記念碑と大川宇八郎翁顕彰碑見学
・12:30…新千歳空港到着
・16:45…花巻空港到着
・19:15…軽米町役場着
・19:20…帰町式
8月29日(火)
・事後研修会

事前研修会…しっかり事前学習をして音更町に向かいます!
ふるさと資料館…大地の誕生やアイヌ文化など音更町の歴史について学びました。
十勝エコロジーパーク…混合チームを組み、熱戦を繰り広げたボッチャ交流。
十勝が丘公園の歓送式…花時計ハナック前で記念撮影を行いました
帰町式…たくさんのことを学んで帰ってきました。ただいま!

▽山仁碧人(あおと)さん(晴山小)
ぼくがこの研修で印象に残ったことは、軽米町であまり見る事が少ない白かばの木が、音更町では行く場所行く場所で見られたことです。
軽米町と音更町のそれぞれでしせつ見学をしましたが、軽米町では住んでいても知らない場所や、見ることのできない場所を知ることができました。音更町では、移動の時間が多く、北海道が広いということが分かりました。

▽井戸渕悠眞(はるま)さん(小軽米小)
軽米より多いなあと思ったことを紹介します。多いなあと思ったことは畑です。バスに乗っている時に畑が何十個も見えました。
北海道の有名な食べ物はメロンとかで軽米にあるアスパラよりも北海道のほうが長いことを知りました。
大人になったらまた北海道に行きたいです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU