文字サイズ
自治体の皆さまへ

広報担当のカメラから

23/29

島根県江津市

まちの息吹をお届けします

■秋の全国交通安全運動
9月21日から30日の「秋の全国交通安全運動」期間に合わせ、市内で交通安全運動が行われました。
9月20日、パレットごうつで秋の全国交通安全運動開始式が行われました。江津高校書道部の交通安全書道パフォーマンスが行われ、参加者に交通事故防止を呼びかけました。
また、9月23日には、ゆめタウン江津と道の駅サンピコごうつで交通安全を呼びかけました。島根スサノオマジックオフィシャルチアパフォーマンスグループ「アクア☆マジック」の元メンバーであるHONOKAさんとIKOHIさんが一日警察署長として委嘱され、訪れた人に交通安全の啓発活動を行いました。

■消防署で体験!「消防フェスタ」
9月24日、江津邑智消防組合で「消防フェスタ」が開催され、家族連れなど約400人が会場を訪れました。
地域住民に消防署の仕事を広く理解してもらうことを目的に今年初めて実施。消防車両展示、放水体験、煙体験ハウスなど、実際に体験できるイベントが行われました。
震度5強の地震体験車から降りてきた湯浅結実さんは「ガタンガタンして怖かった」と感想を話しました。ブーム付消防車で約6mの高さを体験した能見理仁さんは「高かった。遠くまで景色が見ることができた」と笑顔で話しました。

■市長と市民の語る会を開催
9月19日と26日に、市内を活動拠点とする各種団体・グループと市長が直接意見交換を行う「市長と市民の語る会」が行われました。
9月19日には、「江津青年会議所」と「地域を引っ張るリーダについて」をテーマに開催。中村市長と坪内県議会議員、天野江津青年会議所理事長の3人でトークセッションを行い、リーダーを志すきっかけや地域課題などについて語りました。
また、9月26日には「コドモミライいわみ」と「食」をテーマに開催。子どもたちのために江津市で取り組みたいことなどを語りました。

■初めて知る市役所の仕事
9月20日から22日、市内中学生8人が江津市役所に職場体験に訪れました。生徒は3日間で6つの課の仕事を体験しました。
20日に行われた子育て支援課での職場体験では、市内にある保育所それぞれの特色を自分たちで調べ、1枚の紙に調査結果をまとめました。調べ終わった生徒は、「園ごとに規模や強みが違う」「江津市だからこそできることをいろいろやっている」など、調べてみて初めて分かった感想を話しました。

■百歳の長寿をお祝い
9月29 日、今年度100 歳を迎える小笠原馥(かおる)さんを中村市長が訪問しました。市長は、国からの賞状や銀杯、市からの祝品を手渡し、長寿をお祝いしました。
小笠原さんは畑仕事に出たり、川柳をつくって文字に起こしたりと、100歳になった今も精力的に活動しています。「川柳は暇なときにふと思い浮かぶ。活動を通していろんな人と交流ができるのが楽しい」と笑顔で話していました。
今年度、市内では男性2人、女性17人の計19人が100歳を迎えます。皆さん、おめでとうございます。

■拉致問題を学ぶ
10月11日、市役所本庁舎2階多目的ホールで、北朝鮮による日本人拉致問題啓発アニメ「めぐみ」の上映会が内閣官房拉致対策本部事務局および市の主催で行われました。
当日は市民など50人が参加しました。帰宅途中に北朝鮮当局に拉致された横田めぐみさんの事件を題材に、残された家族の苦悩や救出活動の模様を描いたアニメが上映されました。また、政府の取組紹介や拉致被害者ご家族ビデオメッセージの上映があり、参加者は拉致問題解決に向けて理解を深め、意識を高めました。

■旬を迎えた「マコモダケ」
今年4月にドクターリセラ株式会社(和木町)の新入社員研修で植えたイネ科の植物「マコモ」が成長し、今が旬のマコモタケが収穫できました。肥料も農薬も使わずに育ったマコモタケは、柔らかくてほんのり甘く、生でも食べることができます。
今年初めてマコモの栽培にチャレンジしたりせらや養蜂園の前本さんは「まずはマコモを知ってもらい、江津市でも生産する人が増えてほしい」と話しました。

■GO►GOTSU!フェス
9月30日と10月1日に、市内3会場で「GO►GOTSU!フェス」が開催され、2日間で約2,500人が来場しました。
菰沢公園会場では「オーガニックな暮らしを江津から広げていこう」をテーマに開催。マルシェなど県内外から30以上が出店しました。
「オーガニックってなんだろう?」を考えるきっかけとなるようなワークショップや体験コーナー、プレーパークなどが用意され、来場者は木工ワークやアロマスプレーの製作などを体験しました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU