文字サイズ
自治体の皆さまへ

市政トピックスーSHISEI Topicsー

18/43

広島県庄原市

■[地域交通課]列車に乗って地域に飛び込もう!
「ローカルダイブトレイン」モニターツアー
3月下旬、庄原市芸備線・木次線利用促進協議会が「ローカルダイブトレイン」モニターツアーを実施し、旅行・出版関係者7人が参加しました。
このツアーは、JR芸備線・木次線の利用促進と、新たな観光スタイルの確立を目指した企画です。これまでの観光地を巡る観光ではなく、地域の日常や、そこで暮らす人の心に触れることをテーマとしており、地元の人との交流を通して、より深く「地域」に踏み込む内容となりました。
今回は、山内地域・西城地域・東城地域の3つの日程に分けて開催されました。
参加者は、広島方面または岡山方面から、芸備線の列車に乗って本市を訪れました。その後、各地域を訪れ、竹を活用した肥料づくりやゴギの養殖場を見学したり、帝釈峡を散策したりしながら、地域の人と交流を深めました。
参加者は「庄原市には何度も訪れているが、新たな発見ばかりで、深い感動が得られた」「移動時間も楽しめた。ローカル(地方)への旅に出るのに鉄道こそ最高の手段だ」と話しました。
同協議会は、参加者からの意見を踏まえツアーを商品化するなど、さらなる鉄道の利用促進や観光振興に取り組みます。

■[企画課]子育て支援について意見交換
令和4年度庄原市総合教育会議
3月23日、令和4年度庄原市総合教育会議を開催しました。
総合教育会議は、市長と教育委員会が、本市の教育行政の課題やあるべき姿を共有し、相互に連携を図りながら効果的に教育行政を推進していくために設置される会議です。会議は、木山耕三市長と教育長、教育委員の6人により公開で行いました。
今回は、「令和5年度の子育て支援に関する主な施策について」を議題とし、「乳幼児等医療費助成」や「子どもたちと多世代の集いの場整備」などについて意見交換を行いました。
また、4月にリニューアルした市民会館の整備概要や利活用についても、情報交換を行いました。
今後も総合教育会議の場を通じて相互に連携を図り、将来を担う子どもたちの教育環境をより一層充実させていきます。

■[社会福祉課]障害への理解を深める
障害者理解促進・啓発映画上映会
3月21日、庄原市ふれあいセンターで、障害者理解促進・啓発映画上映会を開催しました。
これは、障害について取り上げられた映画を上映することで、市民の障害者に対する理解を深め、誰もが安心して暮らしていける地域をつくることを目的としています。
当日は、映画「だってしょうがないじゃない」を上映しました。発達障害を抱えながら独居生活を送る叔父の日常を、発達障害と診断された映画監督が撮り続けたドキュメンタリー映画です。
参加者からは「発達障害の特性というものを知識では知っていたが、目で見ることは初めてだった」「障害のある人の生活が想像できていなかったが、この映画を見て少し身近に感じられた」などの感想が寄せられました。

■[教育指導課]新しい学校生活の始まり
市内全小・中学校で入学式
4月7日、市内の全小・中学校で入学式を行いました。
総領小学校では、男子4人、女子4人の計8人が入学し、暖かな春の日差しに校庭のチューリップも大きく花開く中、入学式が行われました。
高学年に手を引かれて入場した新入生は、点呼で一人一人元気よく返事をしました。
続いて、高下一志(こうげかずし)校長は「1年生の皆さん、入学おめでとうございます。皆さんの入学を楽しみにしていました。あいさつをすること、時間を守ること、本を読むこと、自分の思いを伝えること、こつこつがんばること、この5つをがんばりましょう」とお祝いの言葉を贈りました。
その後、在校生を代表し、6年生の稲迫美玲(いなさこみれい)さんが「みんなの笑顔があふれる、楽しい総領小学校を一緒につくっていきましょう」と述べました。
総領小学校は、本年度「キラリ輝け 総領っ子」を合言葉に、自ら課題を見つけ主体的に学び続ける児童、自分の考えや思いを伝えられる児童、心も体も元気な児童の育成を目指します。そして、「総領小学校で学んでよかった」と思えるよう、児童・保護者・教職員・地域の方々が一丸となって取り組んでいきます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU