このコーナーでは、人と人とのつながりや暮らしのストーリーを、シリーズで紹介します。
まちを知り、地元の新たな魅力を発見することで、人を、まちを、もっと好きになりますように。
東城町の読書推進ボランティアグループの会員で、読み聞かせ活動をしている小林さんに話を聞きました。
■「山の子会」との出会い
私は東城町で生まれ育ち、短大への進学で地元を離れました。その後、東城町出身の夫と結婚。今から21年前、子どもが小学校に上がるのをきっかけに東城町に戻ってきました。
その後、いろいろな仕事をしましたが、約10年前に東城町で絵本の読み聞かせを行っているボランティアグループ「山の子会」と出会いました。自分ができる範囲内で何かお手伝いがしたいと思い、山の子会に参加することを決めました。人前に出ることが苦手な私にとっては、絵本の読み聞かせをすることは大きな決断でした。
■山の子会の活動を通して
山の子会は町内の保育所や小学校などで絵本や紙芝居などの読み聞かせ活動を定期的に行っている団体で、昭和51年に発足し、会員が世代交代しながらこんにちまで活動を続けています。
紙芝居づくりにも取り組んでいて、東城町に伝わる話を描き起こしたオリジナル作品もあり、今では40作品以上のストックがあります。古いものは色を塗り直したり、破れたところを直したりして、今でも大事に使っています。
みんなで紙芝居を作ったり、直したりするこの時間が本当に楽しいです。
小中学校の朝の読書タイムで読み聞かせをすることもありますが、時間が決まっているため、時間内で読める作品を選んだり、子どもが楽しめるような読み聞かせをしたりするには工夫が必要です。図書館で本を選んだり、自宅で読む練習をしたりしていると、新しい気付きや学びにつながっています。活動を通して自分の知識や経験を磨けるのはとてもありがたいことだと思っているので、これからも自分のできる範囲で活動を続けていきたいです。
問い合わせ:自治定住課自治定住係
【電話】0824-73-1209
<この記事についてアンケートにご協力ください。>