文字サイズ
自治体の皆さまへ

【くらしのガイド】イベント

21/33

広島県府中町

■安芸地区交流まつりinベイサイドビーチ坂
安芸地区の市町が観光・まちづくりのPRを行います!
各地区の事業者が出店する他、市町の各キャラクターが大集合!いちおし産品の物販やクイズラリーも行います!
日時:9月24日(日)午前10時~午後4時
場所:ベイサイドビーチ坂

問合せ:自治振興課商工観光係
【電話】286-3128

■第26回お月見コンサート
「高齢者いきいき活動ポイント事業」対象
日時:9月30日(土)午後2時~3時(開場午後1時30分)
場所:府中公民館大ホール
定員:200人(先着順)
内容:「月の光」、「喜びの島」ほか
ピアノ演奏…田村加奈子さん
進行…藤丸範子さん
申込み:9月6日(水)から電話・来館で

問合せ:府中公民館
【電話】286-3276

■秋の野鳥観察会~ハチクマなどの渡り~
「高齢者いきいき活動ポイント事業」対象
日時:9月23日(土・祝)午前8時~午後3時頃解散予定
府中公民館駐車場集合※雨天中止。
場所:広島緑化センター立石展望台
内容:東南アジアへと渡る秋の猛禽類(ハチクマ・ノリス・サシバほか)の観察をします。
運が良ければタカ柱が見れるかもしれません。
持ち物・必要なもの:弁当・飲物・筆記用具・双眼鏡・折畳み椅子
講師:佐伯昌彦さん(日本野鳥の会広島県支部)
申込み:電話・来館で

問合せ:南公民館
電話286-3277

■「太田川源流の森」森林保全活動体験
日時:10月21日(土)午前8時40分~午後4時(少雨決行)
※広島市水道局基町庁舎に集合し、貸切バスで移動。
※水道局駐車場は利用できません。
※昼食は各自で持参。
場所:太田川源流の森(廿日市市吉和字吉和東1588番・11589番3)
対象:府中町・坂町・広島市に在住の小学生以上の人
※小学生は保護者同伴。
定員:20人(応募多数の場合は抽選)
申込み:9月29日(金)(必着)までに、はがきまたはFAXに参加者全員の住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を記入し、広島市水道局企画総務課へ
※市水道局ホームページからも可。

問合せ:広島市水道局企画総務課
(〒730-0011広島市中区基町9-32)
【電話】511-6808【FAX】221-5320

■9月10日は「下水道の日」下水処理場を一般公開
日時:9月30日(土)午前10時~午後3時
※最終受付午後2時
場所:太田川東部浄化センター(広島市南区向洋沖町1-1)
※場内に駐車場があります。
内容:処理施設の案内、微生物の顕微鏡観察、水の汚れを調べるパックテスト、水質測定体験、微生物の顕微鏡観察等の体験、カラーマンホールやパネル等の展示、メダカすくいなど
〇数量限定で花の球根などを進呈します。

問合せ:公益財団法人広島県下水道公社
【電話】286-8200

■第46回府中町消防写生大会
日時:10月8日(日)午前9時~午後1時
※雨天の場合は10月15日(日)へ延期。
場所:チェリーゴード空城パーク
持ち物・必要なもの:絵具道具、クレヨンなどの画材
※画板と画用紙はこちらで準備します。
◇その他のイベント
消火器体験、消防車と写真撮影
審査・表彰…提出作品を厳正に審査し、優秀作品を選出し表彰します。
表彰式
日時:12月17日(日)午前10時~午前11時
場所:くすのきプラザ認定こども園つばめホール

問合せ:予防課予防係
【電話】286-3119

■耳で聴く日本語大人のための朗読会
日時:9月21日(木)午後2時~3時
場所:くすのきプラザ2階研修室
朗読…蕗のとうクラブ

問合せ:図書館
【電話】286-3405

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU