文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベント掲示板-学ぶ(5)

18/36

広島県東広島市 クリエイティブ・コモンズ

■広島大学マスターズ市民講座(全4回) 生体内医用材料(バイオマテリアル)開発における界面化学の利活用
生体内に人工材料を挿入すると、拒絶反応などの異物反応が起こります。バイオマテリアル開発において界面化学がいかに利活用できるかを分かりやすく解説。
日時:11月11日・18日・25日、12月2日
いずれも土曜日10:30~12:00
場所:市民文化センター
定員:40人 ※受講決定者のみにハガキで通知
申し込み:ハガキまたはファックス、窓口、メール((1)講座名(2)郵便番号・住所(3)名前(ふりがな)(4)電話番号)
締切日:10月26日(木)必着

問い合わせ・申し込み先:市教育文化振興事業団(※注1参照)

■木版画で年賀状を作ろう!(全2回)
自分の好きな図案を板に彫り、手作りならではのぬくもりある年賀状を作ります。
日時:11月15日(水)・29日(水)
いずれも9:00~12:00
場所:創作村 陶芸室
定員:10人(抽選)
料金:1,200円(材料費)
申し込み:ハガキまたはファックス、窓口((1)講座名(2)郵便番号・住所(3)名前(ふりがな)(4)電話番号)
締切日:10月25日(水)必着

問い合わせ・申し込み先:豊栄生涯学習センター
(〒739-2317豊栄町鍛冶屋271)【電話】082-432-4140【FAX】082-432-2075

■認知症サポーター養成講座
認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を見守り手助けする「応援者」になりませんか。受講者には「認知症サポーター」として、オレンジリングまたはバッジをお渡しします。
※元気輝きポイント対象
日時:11月17日(金)13:30~15:00
場所:東広島イノベーションラボ ミライノ+(西条岡町)
定員:20人
申し込み:電話または窓口
受付:10月16日(月)~11月10日(金)

問い合わせ・申し込み先:基幹型地域包括支援センター
【電話】082-422-1022

■親と子の心(もの)作り教室~米粉のキャラパン作りにチャレンジしよう~
日時:11月18日(土)13:00~15:30
場所:黒瀬生涯学習センター調理実習室
対象者:小学3~6年生とその保護者
定員:親子12組(抽選) (保護者1人、小学生1人)
※受講決定者のみに通知
料金:2,000円(材料費)
申し込み:ハガキまたはメール、窓口((1)講座名(2)郵便番号・住所(3)子ども・保護者の名前(ふりがな)(4)学年(5)電話番号)
締切日:10月25日(水)必着

問い合わせ:黒瀬生涯学習センター
(〒739-2624黒瀬町菅田10)【電話】(0823)82-1100【Eメール】hgh821100@city.higashihiroshima.lg.jp

■戸惑う患者から賢い患者になるために(全5回)
おカネや健康という視点から「病院」「薬」「医療技術」「健康寿命」など医療に関わる問題について、広島国際大学の医療経営専門家が分かりやすく教えます。
日時:11月18日、12月2日・16日、令和6年1月13日・27日
いずれも土曜日14:00~15:30
場所:市民文化センターほか
定員:30人 ※受講決定者のみにハガキで通知
申し込み:ハガキまたはファックス、窓口、メール((1)講座名(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)名前(ふりがな))
締切日:11月2日(木)必着

問い合わせ・申し込み先:市教育文化振興事業団(※注1参照)

■参加体験型交通安全教室
実車講習、交通安全機器体験、健康体操など
日時:11月20日(月)9:00~12:00
場所:賀茂自動車学校
対象者:65歳以上で普段から運転をする人
定員:50人(先着)
申し込み:メールまたはファックス、電話((1)住所(2)名前(3)年齢(4)電話番号)
※複数人分の申し込み可
受付:10月2日(月)~11月6日(月)

問い合わせ:危機管理課
【電話】082-420-0400【FAX】082-422-4021【Eメール】hgh200400@city.higashihiroshima.lg.jp

■お箏(こと)を楽しもう!!
箏の音色を楽しみながら簡単な曲を弾いてみます。
日時:11月21日(火)・28日(火)いずれも13:30~15:30
場所:安芸津生涯学習センター研修室
定員:10人(抽選)
申し込み:ハガキまたはファックス、窓口((1)講座名(2)郵便番号・住所(3)名前(ふりがな)(4)電話番号)
締切日:11月8日(水)必着

問い合わせ・申し込み先:安芸津生涯学習センター
(〒739-2402安芸津町三津4398)【電話】(0846)45-2334【FAX】(0846)45-2021

■危険物取扱者保安講習
日時:12月14日(木)・15日(金)
給油取扱所/9:30~12:30(15日のみ)
その他/13:30~16:30
場所:東広島市消防局2階 講堂
定員:各区分40人
料金:受講案内(予防課または消防署・分署で配布)でご確認ください。
受付:10月11日(水)~24日(火)

問い合わせ:
予防課【電話】082-422-6341
広島県危険物安全協会連合会【電話】082-261-8251

(注1)
市教育文化振興事業団のイベントの申込先
〒739-0043西条西本町28-6
【電話】082-424-3811【FAX】082-423-5251【Eメール】center01@hhface.org

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU