血圧には収縮期血圧(上の血圧)と拡張期血圧(下の血圧)があります。どちらも高くなると血管疾患の発症を増加させることがわかっています。本来、太い動脈は弾力性をもっていて血圧上昇を和らげ、各臓器に送られる血液量が大きく変化しないように調整しています。高齢者は、収縮期血圧が高いが拡張期血圧は低い場合があります。それは、高血圧が続いて動脈硬化が進み、血管の弾力性が減ったため拡張期血圧が下がっている場合が多いからです。そのため、拡張期血圧が低いことが安心材料にはならないため、血圧を測定した際には、収縮期・拡張期血圧両方記録しましょう。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>